公式アカウント

障がい者デーの公演

12月3日は、国連が定める「国際障がい者デー」。今年も平壌では記念行事として、障がい者が出演する芸術公演が行われた。会場となった金策工大の体育館は、関係者や市民らでびっしりと埋まった ▼6月に金日成総…

いびつな米軍基地問題

沖縄県の米軍普天間基地を同県名護市辺野古へ移設させる問題がこじれにこじれ、異例の法廷闘争に発展している。国は、前知事による辺野古の埋め立て承認を取り消したのは違法だとして、翁長知事を訴えた。その代執行…

〈“歴史歪曲”の現場から〉長崎県長崎市・端島炭抗(軍艦島)/ありありと浮かぶ「監獄」の実情

隠された「近代化」の犠牲者たち 2015年7月5日、日本が申請した軍艦島(端島)など「明治日本の産業革命遺産」23カ所に対する審議が、ユネスコの第39回世界遺産委員会において決議され、遺産登録が行われ…

12Rでダウン奪われ敗れる/朝高出身の李明浩選手がタイで世界戦

奈良初中(当時)、大阪朝高ボクシング部出身のプロボクサー、李明浩選手(33、IBF世界フライ級10位、大阪帝拳ボクシングジム)が12月7日に自身初の世界戦に挑み、敗れた。 タイで行われた国際ボクシング…

〈第17回日朝教育シンポジウム〉“新たなスタート”、4.24、震災を未来へ

第17回を数える日本・朝鮮教育シンポジウムの今年の開催地は神戸。兵庫県教職員組合(兵教祖)、在日本朝鮮人教職員同盟兵庫県委員会メンバーらで構成される現地実行委員会では、開催にあたって6月から企画を練り…

神戸初中で第17回日朝教育シンポジウム

真の友好、多文化共生実現の契機に 「第17回日本・朝鮮教育シンポジウム ―4.24から1.17、そして未来に!―」が6日、神戸朝鮮初中級学校で行われた。 日本教職員組合(日教組)、在日本朝鮮人教職員同…

日本人ろう者らが手話で訪朝報告

“朝鮮の暮らし、直接見て知って”  「人が優しい」「食事が美味しい」などの声 相互理解促進、交流・協力の活性化を目的に、朝鮮人ろう者たちと日本人ろう者たちをつなぐ取り組みが行われている。 世界各国のろ…

互いのチカラを集めて、日朝関係に雪解けを/桑原絵美

日本と朝鮮、ろう者たちの交流 いつも訪れる度に平壌は新しい顔を見せてくれる。でも、変わらないことは、私たち日本人ろう者たちを笑顔で迎えてくれる朝鮮のろう者たちだ。会う度に「エミに会いたかったよ」とか「…

東京で「日本と朝鮮の文化交流の集い」

“民間の力で友好の道つくろう” 日本朝鮮文化交流協会(日朝文交)が主催する「日本と朝鮮の文化交流の集い」が2日、東京・霞が関で行われた。日朝文交の柳澤徳次副理事長をはじめとする各界の日本人士らとともに…

東京第3初級で練馬同胞健康フェスタ/総聯結成60周年記念

スポーツ通じて健康的に 東京・練馬地域同胞による「第2回同胞健康フェスタ」が11月29日、東京朝鮮第3初級学校で行われ、総聯練馬支部の林柱烈委員長をはじめ幼い子どもから同胞高齢者まで77人が参加。ウォ…