公式アカウント

同胞ボランティア入門講座、受講者募集

2013年05月31日 13:24 イベント案内 主要ニュース 権利

同胞福祉連絡会主催、大学教員、専門家による講義

在日同胞福祉連絡会が主催する「知ろう!始めよう!同胞ボランティア入門講座」が開かれる。同胞障がい者とその家族を支援し、地域でサポートするボランティアの養成をめざす。

講座は、6月23日、7月21日、10月20日、11月10日(すべて日曜日、東京朝鮮中高級学校多目的ホール)の4回。講座の前に、障がい者音楽サークル「Tutti」の活動を見学することができる。受講対象は、中級部3年以上の学生、同胞、活動家。詳細は下記の通り。

日時

  • 6月23日(日)、15時~17時30分
  • 7月21日(日)、15時~17時30分
  • 10月20日(日)、10時~15時
  • 11月10日(日)、15時~17時30分

場所

東京朝鮮中高級学校多目的ホール(①、②、④) 、③はピクニック(下記参照)

対象

障がい者に対するボランティア活動に興味・関心ある同胞の高校生、大学生、専門学校生、社会人(中3から参加可)

参加費(資料代)

500円(講座毎) ※③のピクニックは別

日程・内容

①6月23日

  • オリエンテーリング:主催者あいさつ、実施経緯説明など
  • ビデオ視聴
  • 講義「知的障がいの基礎を学ぶ-障がいとボランティア活動について」
  • 質疑応答・意見交換
  • 終了後、懇親会

②7月21日

  • ビデオ視聴
  • 講義「視覚障がい者とその支援について」
  • 同胞の視覚障がい者から発言
  • 質疑応答・意見交換
  • 終了後、懇親会

③10月20日

  • Tutti主催のピクニック(井の頭公園を予定)
  • 個別サポート、同行支援の基本を学ぶ。
  • 意見交換会

④11月10日

  • ビデオ視聴
  • 講義「知的障がいの基礎を学ぶ-発達障がいについて」
  • 障がいのある子どもを育てる親からの発言
  • 質疑応答・意見交換
  • 終了後、懇親会

申し込み方法・締切

  • 講座は事前申込制。4回の講座を受講することを基本とする(1回の参加も可)
  • 必要事項を明記の上、下記連絡先にFAXまたはEメールで申し込み(各講座実施日の2日前まで受付)
  • 申し込み用紙

必要事項

①名前(フリガナ)、②生年月日・年齢、③郵便番号・住所、④電話番号(自宅・携帯)、⑤メールアドレス、⑥学校名/学部/学年(学生の場合)、⑦所属団体、⑧その他(参加する講座、質問事項など)

連絡先

ボランティア講座係

TEL&FAX 03-3221-5918

Email tonpohukusi@yahoo.co.jp

その他

  • 申し込み後、参加できない事態が発生した場合は速やかにご連絡ください。
  • 事前申し込みがない場合、当日参加はお断りする場合があります。
  • ピクニック参加者は、ボランティア活動保険に加入していただきます(自己負担)。
  • 個人情報については、当該利用者との連絡や情報提供などのために利用するものであり、本人の同意を得ず、それ以外の利用目的に使用したり、第三者に提供することはありません。本講座開催中に主催者が撮影した写真を、報道記事や主催者で作成する会報などに掲載させていただくことがあります。

主催:在日同胞福祉連絡会(〒110-0016東京都台東区台東3-41-10-3F)

主管:同胞障がい者音楽サークル「Tutti」

Facebook にシェア
LINEで送る