
〈ここが変だよ! 幼保無償化 6〉どんなに傷つけられても守るもの
2020年11月28日 07:00
幼保無償化の対象となる施設は、文部科学省や厚生労働省の統計によると認可・無認可合わせて全国で5万5千施設ほどあるとされているが、それに対して80余りの施設、たった0.16%にしか満たない各種学校の外国…

〈幼保無償化〉“差別のない一律の判断が必要”/長野県弁護士会が声明発表
2020年11月27日 16:08

連携する官民ヘイト、“社会に分断強いている”/「無償化連絡会」が主催し集会
2020年11月27日 12:05

〈実践の先に/幼保無償化を考える 1〉自治体動かす友好連帯/兵庫
2020年11月26日 13:56
昨年10月、日本政府が当時の目玉政策として打ち出した幼児教育・保育の無償化制度。保育料の一律無償化により、私立幼稚園を目指す家庭が増え、市立幼稚園は閉園の危機に追い込まれるなど、新たな格差を招いている…

改めて高校無償化問題を考える/京都同胞青年らが主催し学習会
2020年11月26日 07:30
学習会「『高校無償化』10年の闘い―改めて朝鮮学校除外問題について考える―」が21日に京都市内で行われた。学習会はキャンパスプラザ京都4回会議室をメイン会場とし、YouTubeでもライブ配信された。朝…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 5〉みんなちがってみんないい?
2020年11月23日 07:00
幼保無償化制度は、安倍前首相が今年8月の辞任会見のなかで政権のレガシーのひとつとして挙げているものだ。しかし、実のところ幼保無償化は、子育て世代や幼児教育・保育の現場、専門家など、日本社会の幅広い層か…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 4〉政策にも反する各種学校除外
2020年11月19日 07:30
幼保無償化からの各種学校認可の外国人幼稚園除外をうけ、朝鮮幼稚園では政府や関連府省(内閣府・文部科学省・厚生労働省)に対し幼保無償化の適用を求める要請を行ってきた。こうしたなかで関連府省の担当者らは、…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 3〉「すべての子ども」うたった基本理念はどこへやら
2020年11月16日 09:00
消費税率が引き上げられた2019年10月1日、幼児教育と保育を無償化するための措置法である改正「子ども・子育て支援法」が施行され、幼保無償化制度は、前年12月に打ち出された関係閣僚合意における方針のな…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 2〉排除ありき、名指しで除外
2020年11月15日 09:25
2018年5月末日、「幼稚園、保育所、認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会」は日本政府に対し、無認可保育所やベビーシッターなどの認可外保育施設(以下、「認可外」)も、「保育の必要性」…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 1〉そもそも幼保無償化ってどんな制度?
2020年11月14日 11:00
幼保無償化から各種学校の認可を受けた朝鮮幼稚園をはじめとする外国人学校幼稚園が除外されて1年。その是正にむけて今、何ができるのか。何をしなければならないのか。 新連載「ここが変だよ!幼保無償化」では、…