公式アカウント

同胞医療人として役割を再認識/コリアン医療・福祉フレッシュセミナー

オンラインで開催 医協中央と留学同中央が共催する「第15回コリアン医療・福祉フレッシュセミナー」が8月30日に行われた。医協中央の南洋二会長、留学同中央の李洪潤委員長、医協の若手会員や同胞の医療従事者…

〈人・サラム・HUMAN〉李英子さん/医協東日本本部看護部会長(58)

「尊い命と未来守る」 「コロナをなめてはいけない」―在日本朝鮮人医学協会(医協)東日本本部の看護部会長を務める李英子さんは強い口調で同胞らに警鐘を鳴らす。 新型コロナ感染拡大が収まらない中、医協東日本…

新型コロナ予防対策オンライン講座/東京第1初中オモニ会と女性同盟荒川支部が主催

“根気強く、思いやりをもって” 東京第1初中オモニ会と女性同盟東京・荒川支部が主催する「親子で学ぶ 新型コロナウイルス感染を防ぐための標準予防策オンライン講座」が7月25日と8月1日に行われた。講座は…

同胞看護師たちが感染対策ポスター/各地朝鮮学校へ配布

    新型コロナウイルスの感染拡大が収束を見せない中、日本政府は緊急事態宣言を解除した。各地の朝鮮学校も6月に入り再開されている。 そういった中、在日本朝鮮人医学協会(医協)東日…

〈新型コロナと医療〉相互扶助の精神で/コロナ禍の中の同胞医療従事者たち

最前線での勤務 新型コロナウイルスの影響で、各地の同胞医療従事者たちは今も休む暇なく、現場で働き続けている。緊急事態宣言が発令されていた間、日本政府は「国民」に対し自宅待機を呼びかけていたにも関わらず…

〈新型コロナと医療〉徹底した予防が一番の鍵/同胞医療従事者に聞く予防対策

日本政府が4月7日に発令した緊急事態宣言が先月25日に全面解除となったが、新型コロナウイルスの猛威はいまだ衰えておらず、5月後半から感染者数が再び増え続けている北九州市の北橋健治市長は「今の状況を一言…

確実な情報に基づき、冷静な行動を/新型コロナウィルス感染症、新たなステージに直面して

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が瞬く間に世界に広がる中、日本においても感染の波が押し寄せ、多くの在日同胞らも地方自治体の自粛要請により、企業活動の制限、ウリ学校休校などを余儀なくされてい…

新型コロナウイルス、感染拡大を防ぐために – 公衆衛生学の視点から/文鐘聲

正しい知識を得て正しく恐れることが肝要 新型コロナウイルスに関連した感染症が日毎に増加、深刻な事態にある。感染拡大を防ぐために各種行事や集会が延期・中止となったほか、「臨時休校」などの措置が取られてい…