
〈それぞれの四季〉 「スマート」な生活の代償/高明愛
2014年02月03日 09:00
最近、留学同盟員間での連絡先交換は、電話番号やメールアドレスではなくLineのID交換が主流となりつつある海外でも無料でやりとりでき, 一対一の会話だけでなく、グループ会話も可能になった。 今や誰もが…

〈それぞれの四季〉積み重ねていく「ありがとう」/朴明仙
2013年05月27日 09:00
最近、同級生や身近な同胞の結婚式が続く。 結婚式の中でも、私が好きなのは新婦から両親への感謝の手紙だ。日頃のありがとうとは違う、結婚式での「ありがとう」は5文字とは思えないくらいの感動がある、なと聞く…

〈それぞれの四季〉ウリハッキョ/洪愛舜
2013年04月25日 16:16
春ですね。4月上旬、私のFacebookのウォールには、友人たちが投稿した「子どもがウリハッキョに入学しました」という記事が咲き乱れていました。「子どもはウリハッキョに通わせる」。当然のように持ってい…

〈それぞれの四季〉「感謝状」/金琴純
2013年04月10日 15:50
私とアッパはウリハッキョ出身者ではない。母校に対する思いなどあっさりしたものだ。その代わりといってはなんだが、息子達の通う四日市朝鮮初中級学校が、私達にとっての心の母校だと言わせてもらいたい。

〈それぞれの四季〉芸術が育んだ絆/朴明仙
2013年04月08日 10:30
桜も咲き、温かくなってきた今日この頃。 出会いと別れをしみじみ感じる季節に、私は同期との別れを迎えた。 彼女とは高校から8年間、先輩と後輩の間柄で過ごし、同期として3年間お互いに支え合って過ごしてきた…

〈それぞれの四季〉「ワーキングマザーの憂鬱」/洪愛舜
2013年03月13日 10:58
ウェブマガジン「econ-mag」で「ワーキングマザー大百科」というコーナーを連載していて、毎回「働くお母さん」にインタビューをしているのですが、非常に考えさせられるものがあります。「子どもは仕事にマ…

〈それぞれの四季〉自己紹介/朴明仙
2013年03月04日 13:35
最近、小学校時代の友だちとSNSサイトで再会した。

〈それぞれの四季〉「サッカー漬け」/金琴純
2013年02月22日 14:41
朝鮮学校といえば、サッカー。息子といえば、サッカー部。三重のハッキョにはサッカー部しかないので、男子は否応なく入部しなければならない。静岡県の裾野で毎年1月に開かれるサッカー選手権で、中3の息子が優秀…