
〈それぞれの四季〉ソンセンニムとは…/白未聖
2017年01月24日 09:34
子どもは遊びの王様だ。どんなものでも見つけては遊ぶものに変えてしまう。 石ころ、どんぐり、お花や落ち葉まで…。 「もうなんでこんなもの持って帰ってきたの」と大人が叱っても、よく見るとその葉っぱはハート…

〈それぞれの四季〉「太い鮮人」/李イスル
2016年10月13日 11:53
「밥먹었나, 많이 먹어라(ごはんは食べたか、沢山食べなさい)」。 チョソンサラムであれば誰もが耳にしたことのあることばだろう。もはやアンニョンハセヨ同様「こんにちは」と訳しても良いのではと思うのだが…

〈それぞれの四季〉ハンメのことば/李イスル
2016年09月02日 09:14
2年前の夏にハンメが亡くなった。93歳と高齢ではあったものの、直前まで元気に過ごしていたし、あり得ないことだが、ハンメがいつか死んでしまうなんて考えてもみなかったので、涙が出るより先に驚いてしまった。…

〈それぞれの四季〉名に込めた思い/李イスル
2016年07月23日 10:18
春といえば入学式の季節だ。チェッカバン(ランドセル)をしょいオモニの手にひかれ入学式にむかう途中、雨で少し散ってしまった桜の下で写真を撮ったことをおぼろげながら覚えている。 親は得てして(ことに入学式…

〈それぞれの四季〉還暦を迎える母校への恩返し/任孝心
2016年06月01日 11:54
私の母校。1万7千余人の卒業生を輩出した日本にたった一つの大学。祖国の栄誉を誇るような、その名も、朝鮮大学校。小・中・高と朝鮮学校に通った私だが、朝大には感慨深いものがたくさんある。卒業生の一人として…

〈それぞれの四季〉「トンポチャンスマダン(同胞・長寿・場)」/任孝心
2016年04月29日 10:21
ここ数年、高齢化が進む中、周りを見渡せばデイサービスや老人ホームなど高齢者向けの事業団体や施設が目立つ。私が働いている支部では毎日、健康維持や認知症予防のために介護予防活動の一環として市の協力の下、街…

〈それぞれの四季〉ヒョシム選手との約束/任孝心
2016年04月05日 15:43
ちょうど1ヵ月前、今年開催されるリオ五輪に向けた女子サッカーアジア最終予選が大阪で行われた。ウリナラの女子サッカーは強いと評判。なので、私も内心、期待を寄せていた。 2月10日。日本による独自制裁の発…

〈それぞれの四季〉彼に出会って/任孝心
2016年03月07日 11:18
支部の専任として働くようになってから出会いの幅が広くなった。 専従活動1年目、学校での対外公開授業の日、学生服を着た一人の見知らぬ男の子を見つけた。朝青トンムかな? と興味を示した私はさっそく声を掛け…