
〈それぞれの四季〉人との繋がり/黄純実
2019年10月03日 09:24
音楽を学ぶためにパリに来たわけだが、先生に教えられるのは音楽ではない。 よく言われるのは「どうせ日本で練習ばっかりしてたんでしょ? 頼むからもう練習するな。黙々と練習なんてしても伸びないから呑みに行っ…

〈それぞれの四季〉地獄を生き抜いた裵奉奇ハルモニ/ぱんちょんじゃ
2019年10月01日 14:26

〈それぞれの四季〉金学順を心に刻む~8・14メモリアル・デーに/ぱんちょんじゃ
2019年09月01日 21:56

〈それぞれの四季〉先入観/黄純実
2019年09月01日 14:16
渡仏前に抱いていたフランス人に対する先入観と今の印象は全く異なる。 例えば、フランス人は時間にルーズ、みたいな勝手な考えを持っていたが、皆、普通に時間は守る。むしろ、フランスだからいいか。という感覚の…

〈それぞれの四季〉アイデンティティとの向き合い方②/黄純実
2019年08月20日 14:14
“国籍は生まれた国のこと”。少なくともフランスではこれが常識で、変えようとしない自分はただ単に意地っ張りで頑固なだけではないかと、自己嫌悪に陥ることもしばしば。 それでも私は、変えない決断をする。 「…

〈それぞれの四季〉アイデンティティとの向き合い方①/黄純実
2019年07月23日 11:36
私は今、フランスで暮らしている。私は朝鮮籍だが、朝鮮とフランスは国交がない。 それなりにプライドを持って国籍を変えずに日本を離れたわけだが、全てにおいて面倒くさいというのが正直なところ。滞在手続きはも…

〈それぞれの四季〉ナビになりふわりと飛び立つ/ぱんちょんじゃ
2019年07月22日 17:03
大腸がんの手術後も転移による手術と治療が続く中、昨年「金福童奨学金」伝達式や台風支援金伝達のために東京、大阪を訪問した金福童ハルモニ。9月の大阪訪問は奇しくも高校無償化訴訟の高裁逆転敗訴の日と重なった…

〈それぞれの四季〉長男のトリセツ/金里香
2019年06月17日 13:18
はじまりは一冊のスケッチブックだった。6年前、長男の主治医の勧めで服巻智子さんの自閉症に関する講演会に出席した。自閉症を含む発達障害は、障害が目に見えないので他者に説明することが難しい。育て方が悪いと…

〈それぞれの四季〉ソンセンニムとして/崔美澪
2019年06月13日 10:40
5月のある日、他愛のない会話の中で、子どもたちから「ソンセンニムの小さい頃の夢はなんですか?」という質問がとんできた。私は「小さい頃の夢はハッキョソンセンニムになることだったよ」と答えた。

〈それぞれの四季〉母の置き土産/金里香
2019年05月27日 13:17
料理が趣味である。最近は支部や子育て支援センターでの料理教室の講師をさせてもらうこともある。「息子たちのお嫁さんになる人は大変だね」なんて言われることもあるが、実は普段の子どもたちとの食事は、そんなに…