
「子どもたちのために」地域同胞が企画/滋賀ハッキョナイトシアター
2024年10月17日 13:36
「滋賀ハッキョナイトシアター」が9月15日、滋賀初級で行われ、同校の在校生や卒業生、近隣住民ら80人が参加した。

4年越しの「再会」と「再開」/滋賀「ウリハッキョマダン」
2023年09月04日 10:03

多文化結び付き一色に/滋賀「みんな集まれ!ウリハッキョマダン2023」
2023年09月01日 07:00

〈FOCUS!〉掲示板に咲いた花
2022年09月29日 16:51
出張中、滋賀初級で興味深い掲示物を見つけた。春先から秋にかけて咲く花の名が、実物とともに朝鮮語と日本語で書かれている。初めて知る名称もちらほら。楽しそうにポスターを作り上げる子どもたちの姿が目の前に浮…

笑顔あふれ、再会を約束/滋賀の夏期学校で培う「自尊心」
2022年09月02日 16:06
滋賀県内の同胞児童を対象に朝鮮語などを教える「ハギハッキョ2022」が8月27日、総聯滋賀県本部会館で開かれた。県内に住む4人の児童が参加し、学びと交流を楽しんだ。 「アンニョンハセヨ~」。6人の講師…

出会い、感じる異文化交流/滋賀初級で開催に笑顔「ウリハッキョマダン」
2022年09月01日 17:20
さまざまな違いを持った人が出会い、交流する「みんな集まれ! ウリハッキョマダン2022」(以下、マダン)が8月28日、滋賀初級で3年ぶりに開かれた。地域社会に根ざした民族教育の発展を目的に2006年か…

オモニ会全体役員会・教育セミナー開催/朝鮮学校オモニ会京都府連絡会
2022年06月09日 11:49
「朝鮮学校オモニ会京都府連絡会」(以下、連絡会)によるオモニ会全体役員会が5月21日、京都第2初級の講堂で行われ、34人が参加した。 連絡会は、女性同盟本部との連携のもと、民族教育の発展において重要な…

民族の心受け継ぐ感動の舞台/日本市民からみた朝鮮学校の学芸会
2022年04月02日 11:42
学年度末恒例の学芸会が各地の朝鮮学校でいっせいに行われた。学芸会に駆けつけた保護者らは、園児、児童、生徒たちの民族性あふれる演目を通じて、子どもたちの成長に目を細める。学芸会には、朝鮮学校を支援する市…

【投稿】滋賀初級訪問記/朴英哲
2021年07月27日 13:17
千葉初中創立75周年記念事業の実行委員長を務める筆者、同校の金有燮校長をはじめとする教員ら5人で、6月26日、昨年創立60周年を迎え、記念事業を成功裏に収めた滋賀初級を訪問した。 千葉からおよそ500…

【投稿】母校の60周年に想う
2021年04月30日 08:56
4月25日、滋賀初級創立60周年記念式典が無事に終わった。 「びわこりあんぷろじぇくと」と名付け、足掛け2年半のあいだ母校の創立60周年事業に携わってきた私は感慨深く行事の余韻にひたっていた。 1部の…

ウリ滋賀ハッキョの未来を描く/「びわこりあんぷろじぇくと」実行委員たち
2021年04月26日 15:33
記念行事の舞台裏 25日に行われた滋賀初級学校創立60周年記念式典。行事成功の裏には、同校の明るい未来を描き、汗を流した同胞たちの惜しみない努力があった。 ハッキョへの想い、噴出 実行委員たちは同校創…

皆のハッキョ、皆で守って/滋賀初級創立60周年記念式典
2021年04月26日 15:11
滋賀初級創立60周年記念式典が25日、同校で行われた。同校の「還暦」を祝い、教職同中央の慎吉雄委員長、総聯滋賀県本部の姜主淳委員長、鄭想根校長、実行委員会の趙勇済会長をはじめとする同胞たちや卒業生、在…

高麗書芸研究会第19回京都展/京都で24年ぶりに
2021年03月23日 14:06
“朝鮮文化の素晴らしさを実感” 高麗書芸研究会第19回京都展が17~21日、京都市京セラ美術館で開催された。開催期間、多くの同胞、日本市民が会場に足を運んだ。 在日朝鮮人の民族書芸団体である高麗書芸研…

【特集】ウリハッキョの今・60年の軌跡「滋賀朝鮮初級学校」
2020年12月09日 17:24
関連記事 〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/思い受け継ぎ、守り抜くウリハッキョ 〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/インタビュー・趙勇済さん 〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/インタビュー・李相浩…

〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/沿革史
2020年12月09日 15:12

〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/インタビュー・趙勇済さん
2020年12月09日 15:12
“肩肘張らずにいられる場” 愛する母校の「還暦」を盛大に祝いたい、その中心にいたいという一心で実行委員長を引き受けた。今年は6年生になる娘をはじめ、3人の子どもたちが全員一緒に滋賀初級に通う年。そんな…

〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/インタビュー・李相浩さん
2020年12月09日 15:12
“愛校に引退はない” 50周年のときは実行委員長として記念事業に携わり、それを機に結成された卒業生らによる愛校会の会長を務めて今年で10年目になる。

〈特集・ウリハッキョの今〉滋賀初級/思い受け継ぎ、守り抜くウリハッキョ
2020年12月09日 15:12
各地の朝鮮学校の中でも、ひときわ特徴的な校舎で知られる滋賀初級。3階からは、滋賀県のシンボル・琵琶湖を望むことができる。現在、児童・園児21人が通う小さな学校は、先代たちの学校愛を脈々と受け継ぎながら…

〈実践の先に/幼保無償化を考える 2〉共に支える「ウリハッキョ」/滋賀
2020年11月29日 09:00
昨年10月、日本政府が当時の目玉政策として打ち出した幼児教育・保育の無償化制度。保育料の一律無償化により、私立幼稚園を目指す家庭が増え、市立幼稚園は閉園の危機に追い込まれるなど、新たな格差を招いている…

”政治に左右されない地方自治体に”/県知事が滋賀初級を初訪問【詳報】
2020年10月15日 11:18
有識者らの特別座談会をきっかけに 滋賀県の三日月大造知事と県職員らが12日、滋賀初級を訪れた。同校に対する県知事の訪問は初めてだ。 訪問のきっかけとなったのは、同校の鄭想根校長や三日月知事、滋賀県立大…