公式アカウント

  • ホーム >
  • 茨城朝鮮初中高級学校(茨城朝中・茨城朝高)

「第10回セッピョル学園『共に歩もう セッピョル!』」

笑顔はじけた3日間 茨城朝高学区6校(茨城初中高、栃木初中、群馬初中、東北初中、福島初中、新潟初中)及び北海道初中高、各地方の青商会が主催する「第10回セッピョル学園『共に歩もう セッピョル!』」が6…

「日朝の架け橋になってほしい」/茨城初中高で日本市民が特別授業

「茨城県日朝友好促進特別授業会」が1月27日、茨城初中高で行われ、日本人士などの関係者70余人が参加した。 「特別授業会」は、日ごろから朝鮮学校を支持する日本市民が同校の児童生徒たちとの交流を深め友好…

【投稿】繋がり、繋いでいく大切さ/金恵英

北海道から約800キロ離れた私の出身地、茨城。 朝大卒業後、北海道初中高に赴いて1年目から毎年、母校である茨城初中高で行われる「セッピョル学園」に生徒たちを引率するようになり、今年ではや5年目となった…

【写真特集】第9回セッピョル学園、茨城で

茨城朝高学区6校(茨城初中高、栃木初中、群馬初中、東北初中、福島初中、新潟初中)及び北海道初中高、各地方の青商会が主催する「第9回セッピョル学園『サラン(愛)+ウスム(笑顔)=セッピョル』」が6月16…

笑顔いっぱいの3日間/第9回セッピョル学園、茨城で

7校の131人が一堂に 茨城朝高学区6校(茨城初中高、栃木初中、群馬初中、東北初中、福島初中、新潟初中)及び北海道初中高、各地方の青商会が主催する「第9回セッピョル学園『サラン(愛)+ウスム(笑顔)=…

互いに手を取り合っていこう/「日朝連帯いばらき女性の会」が2回目の学習会

「日朝連帯いばらき女性の会」の学習会が3月22日、茨城初中高で行われ、約30人が参加した。 昨年2月、朝鮮学校を取り巻く補助金問題などの現状について学習会を開催したのに続き、2回目となる今回の学習会で…

朝鮮学校の存在アピール/茨城朝高生全員がマラソン大会に参加

茨城初中高の全高級部生と県内外の同胞ら約50人が10月30日、茨城県水戸市で行われた「第1回水戸黄門漫遊マラソン」に参加した。マラソン大会への参加は、より多くの日本市民らに朝鮮学校の存在を知ってもらう…

未来を展望、新たな実践へ/学校と青商会が共催「茨城民族教育ビジョン2016」

茨城県青商会と茨城初中高が共催する「茨城民族教育ビジョン2016」が11月26日、茨城初中高で行われた。総聯茨城県本部の金有元委員長、総聯群馬県本部の崔光林委員長、総聯宮城県本部の全道鉉委員長、茨城初…