公式アカウント

【動画】論文賞、奨励賞受賞の朝大生によるICT特別実践授業

2013年12月、朝鮮大学校で開催された「コリアン学生学術文化フェスティバル2013」にて、教育のICT活用で論文賞、奨励賞を受賞した朝鮮大学校の学生によるICT実践授業が2014年1月18日、埼玉朝…

埼玉初中アボジ会が「一日給食」、250食分の巨大パエリア

「うわ~、大きい」「おいしそう」。湯気が立ち上る巨大なパエリアを前に、子どもたちの目がさんらんと輝いた。 埼玉朝鮮初中級学校で7日、アボジ会による「一日給食」が行われた。昨年の「80メートル朝鮮風のり…

〈特集・埼玉フォーラム〉埼玉県青商会が創った同胞社会の明日

1,032人が一つに 9月15日夜、「ウリ民族フォーラム2013 in 埼玉」の打ち上げ会場で、次回フォーラムの開催地となった長野県青商会の会長は、「(プレート受け渡しのため)舞台の袖で立っていたが、…

〈特集・埼玉フォーラム〉1千人の「万豊年」を終えて/ある実行委員の手記

ライトの落とされた会場内に軽快な音楽が響き出す。上がり始めた幕の隙間から、観客席を埋めたシルエットが見え始めた。 不思議と緊張はなかった。それよりもむしろ、舞台に上がった人々の熱気に頼もしさすら感じて…

〈特集・埼玉フォーラム〉埼玉県青商会の実践活動「KYC埼玉学園」

同胞社会と民族教育の未来を見据え、埼玉県青商会がフォーラムに向けて行った活動は主に3つ。スポーツと教育面での実践活動だった。フォーラム当日はこれらが実践レポート 「KYC埼玉学園」というクイズ形式で発…

〈Sinbo -계승과 혁신- 9月〉ウリ民族フォーラム2013 in 埼玉

逃げ道ではなく原点を考え、動く 特集記事一覧 埼玉県青商会が創った同胞社会の明日 1千人の「万豊年」を終えて/ある実行委員の手記 埼玉県青商会の実践活動「KYC埼玉学園」 関連記事 埼玉で青商会「ウリ…

〈埼玉フォーラム〉同胞社会の未来に確信得た/フォーラム参加者の感想

笑いと感動を共有したフォーラム参加者たちは、同胞青年たちの力と知恵、情熱と実戦経験から多くを学び、同胞社会と民族教育の未来について考えを深め、各地域の取り組みにいかしていきたいと語っていた。

〈埼玉フォーラム〉シンポジウム「在日同胞の『危機』を乗り越える」

民族教育権は在日朝鮮人の正当な権利 「ウリ民族フォーラム2013 in 埼玉」(埼玉、15日)の第1部では、シンポジウム「在日同胞の『危機』を乗り越える~民族教育権利とは何か?」が行われた。 シンポで…