
〈取材ノート〉3月31日の大集会に
2013年02月22日 17:38
1月下旬から大阪での補助金裁判の口頭弁論と「高校無償化」の訴訟提起、東京での文科省に対する要請、要望、抗議、院内集会、記者会見など、慌しくまわってきた。

〈取材ノート〉「アンニョンハセヨ」
2013年02月04日 17:05
「アンニョンハセヨ」 すれ違いながら子どもたちが次から次へとあいさつしてくる。その数が多いものだから、返すこちらも大変だ。

〈取材ノート〉たたかう者の歌が聴こえるか?
2013年01月25日 18:38
現在公開中の映画「レ・ミゼラブル」を観た。うわさには聞いていたが、あらかじめタオルを持参しておいて正解だった。終盤では嗚咽にも近いような声で泣きじゃくってしまい、今となっては隣席の人に申し訳なかったと…

〈取材ノート〉4.24の精神で
2013年01月22日 11:00
朝鮮新報の昨年の「縮刷版」(定価5,000円)を開くと、そこには、20代から50代までの新報記者たちが、朝鮮や日本各地を飛び回った足跡が手に取るように見れる。さまざまなジャンルの記事を通じ、活動家や同…

〈取材ノート〉原点は同胞社会の中に
2013年01月08日 15:30
今年の元旦は、近畿同胞たちと共に花園で過ごした。「第92回全国高等学校ラグビー大会」に出場している大阪朝高ラグビー部は、2回戦を突破。元旦に行われた3回戦で惜しくも敗退したが、今大会で全国ベスト4とな…

〈取材ノート〉同胞スポーツマンの活躍を追い
2012年12月18日 11:43
2012年も年の瀬だ。今年も多くの同胞と出会い、彼らの姿を通じて元気を得てきた。今年取材したなかで一番印象に残っているのは、朝高の生徒、卒業生たちのスポーツの舞台での活躍だった。

〈取材ノート〉「土産話」を聞きながら
2012年12月08日 16:54
11月末に群馬で開かれた「朝鮮統一支持運動全国集会」では、4月の金日成主席生誕100周年に際して数年ぶりに朝鮮を訪問したという朝・日人士たちが、土産話に花を咲かせていた。

〈取材ノート〉ねぇ、誰のオンマ?
2012年12月03日 16:12
10月27日、「埼玉朝鮮幼稚園創立40周年記念祝祭」に取材に行った。 記者が生まれ育った地域には、朝鮮幼稚園がないため新鮮な体験だった。まだ、3~6歳の小さな子どもたちが朝鮮語で元気よくあいさつしてく…