
〈取材ノート〉共にするということ
2015年12月09日 15:10
互いに手を差し伸べ、笑い時には涙する。11月中旬、東京朝鮮歌舞団の結成50周年を記念する公演を取材したとき、そんな温かい空気が会場を包んでいた。公演中も客席まで来ては、同胞たちのそばに寄り添う団員たち…

〈取材ノート〉広がる「自粛」の空気
2015年11月02日 16:22
先日、丸善&ジュンク堂渋谷店の「自由と民主主義のための必読書50」フェアが急きょ撤去された。18日の告知から、ネット右翼の抗議が相次ぎ、3日後の21日には本部からの支持で棚自体が撤去されたとい…

〈取材ノート〉心技体を支える「食」
2015年10月20日 15:12
連載「心・技・体」で様々な同胞アスリートを取材していると、ある重要なキーワードにたどり着く。それは「食」だ。 ブラジリアン柔術家の姜宗憲さんは世界の高みが見えてきた頃から「酒を一滴も飲んでない」。その…

〈取材ノート〉自覚して闘うこと
2015年10月08日 14:23
関東大震災から今年で92年になる。 あの当時流された「朝鮮人が井戸に毒をいれた」「朝鮮人が暴動を起こしている」という流言飛語によって、関東一円で数千人の朝鮮人が軍、官憲、民衆らによって虐殺された。今で…

〈取材ノート〉若い世代一人ひとりに「鍵」
2015年09月30日 14:19
9月6日の西東京公演を皮切りに、日本各地で巡回公演している青商会結成20周年記念公演「ウリ民族ツアーステージ~世代を継いで~」が大きな反響を呼んでいる。 公演中、舞台に映し出された映像には、「学校閉鎖…

〈取材ノート〉ラガーマンの涙
2015年09月25日 14:15
彼らは楕円球を追い続けていた。2年前のラグビーフェスティバル(愛知)で取材した創部2年目の愛知中高中級部ラグビー部員たちが、京都で行われたフェスタ(8月)で高級部のユニフォームをまとっていたのだ。体は…

〈取材ノート〉安保法案反対の一方で…
2015年09月01日 15:09
「戦争反対」「憲法守れ」。今夏、安保法案に反対する大学生らのグループ「SEALDs」をはじめ、ヒップホップ調のリズムで反対の声をあげる若者たちのデモが全国的な広がりを見せた。国会前を埋め尽くす熱気と自…

〈取材ノート〉北の大地の応援
2015年08月27日 17:45
東大阪中級が19日から24日にかけて行われた「全国中学校サッカー大会」に5年ぶり5回目の出場を果たし、ベスト16の成績を収めた。筆者は同校サッカー部OB。取材しながら、3回目の「全国」出場(2006年…