公式アカウント

”街の人たちと一緒に歌いたい” /名古屋・栄で56回目の路上ライブ 、朝鮮高校無償化行動・あいち

「高校の授業料無償化は、戦後から日本の教員たちの一貫した目標でした。しかし、残念ながら朝鮮高校だけがこの無償化から除外されました。日本政府と文部科学省は、差別行政を10年も続けている。

〈幼保無償化〉“46万以上の署名の重み、受け止めて”/朝鮮幼稚園保護者らが関係府省へ署名提出

昨年10月にスタートした幼児教育・保育の無償化(以下、幼保無償化)から朝鮮幼稚園など各種学校認可の外国人学校幼児教育・保育施設が対象外となっていることと関連し15日、朝鮮幼稚園の関係者らが各種学校を無…

〈広島無償化裁判〉控訴人が涙の意見陳述、判決に思い託す

6月12日に行われた控訴審第9回口頭弁論では、まず、控訴人代理人の足立修一弁護団長、平田かおり弁護士がそれぞれ意見陳述を行った。 足立弁護団長は、「生徒の就学支援金受給を否定しなければいけないほどの問…

〈広島無償化裁判〉10月16日に判決言い渡し/控訴審が結審【詳報】

広島無償化裁判の控訴審第9回口頭弁論が12日の14時から広島高裁(三木昌之裁判長)であり、結審となった。判決言い渡しは10月16日15時から広島高裁で行われる。 今回の口頭弁論の傍聴人は、新型コロナウ…

〈広島無償化裁判〉10月16日に判決言い渡し

広島無償化裁判の控訴審第9回口頭弁論が12日の14時から広島高裁(三木昌之裁判長)であり、結審となった。判決言い渡しは10月16日15時から広島高裁。 広島無償化裁判は2013年、国が朝鮮学校を高校無…

世論を喚起し逆転勝訴へ/広島無償化裁判、控訴審に向けて弾みを

朝鮮学校を高校無償化の適用対象外としたのは違法だとして、広島朝鮮学園と広島初中高高級部の卒業生らが国に対して処分取り消しなどを求めた裁判(広島無償化裁判)の控訴審第9回口頭弁論が6月12日14時から、…

〈友好への種を撒こう 7〉小説家/平野啓一郎さん

固定せず、いろんな足場を 大学在学中に書いた「日蝕」での芥川賞受賞、昨年映画化された小説「マチネの終わりに」など、文壇、読者ともに高い評価を受け続ける小説家の平野啓一郎さん。昨年出版された小説「ある男…

「一緒に闘っていきたい」/200回目「金曜行動」

2010年、民主党政権の目玉政策として始まった高校無償化制度―。12年12月に発足した第2次安倍政権のもと、当時の下村博文文科大臣は、就任から2日後の12月28日に施行規則を改正し、朝鮮高校が対象とな…