公式アカウント

〈くらしの周辺〉時代と朝鮮籍と海外生活(5)/金賢

これまでの連載で、海外で朝鮮籍、DPRKのパスポートを持ちながらの生活について書いた。このように制裁を毎年のように受けてきて、世界情勢にアンテナを張るようになり、その経験よりさらに歴史をさかのぼり学び…

〈くらしの周辺〉時代と朝鮮籍と海外生活(2)/金賢

就労ビザが付与され、無事に働きはじめて1週目、会社の人事部から銀行口座番号を通知するようにと言われ、口座を開設しに行った。驚くことに、学生生活の2年間は収入がなかったため、銀行口座なしで乗りきったのだ…

〈くらしの周辺〉時代と朝鮮籍と海外生活(1)/金賢

2013年、私はシンガポールで就職活動真っ最中であった。12年よりシンガポール国立大学の修士課程に留学し、海外で生きていく楽しさと厳しさを実感しながら、もう数年は現地で成長したいと思い履歴書を企業に送…

〈くらしの周辺〉活動と仕事/都鍾宇

「どうせ働くなら、人から必要とされる仕事をしたい」 そんな夢のようなことを抱きながら10代を漠然と過ごした。28歳まで定職に就かずにフリーターをしていた私は、色んな偶然が重なって会社を立ち上げることに…

〈くらしの周辺〉葛藤/都鍾宇

民族名で日本学校に行ってた時、気になってなぜ本名で日本の学校に通わせたか父に聞くと「朝鮮人が嫌いだったから」とよくわからない返答があった。 思春期の自分としては面倒なことは勘弁してほしかったが、父は自…

〈くらしの周辺〉分断の経験/都鍾宇

病気以外で母が寝込んだことがある。大学2年生のときに私が朝鮮を訪問すると言い出したからだ。 日本の学校に通わせたはずの息子が、日本の報道でしか知らない朝鮮に行くと聞き母はとても狼狽した。その日を境に、…

〈くらしの周辺〉同胞社会での経験を振り返って/都鍾宇

「子どもをウリハッキョに送るつもりか?」 結婚式前日に母から問いかけられた言葉だ。「うん、そのつもりやで」私は自信をもって答えた。 10年前に高校の同級生に誘われ、留学同で何となく活動を始めた。 大阪…

〈くらしの周辺〉地元の朝青イルクン/李星燦

新米記者になった後輩から本コラムの執筆依頼を受けたが、貴重な紙面の一部を駆け出しの朝青専従活動家である自分の文が占めると思うと正直かなり悩んだ。

〈くらしの周辺〉小さな宝石/韓哲秀

高3と高1になった長男と次女が大阪朝高の今年初めての図書委員の集まりで顔を合わせたらしい。「オッパも図書委員?」と妹は嬉しそうだったという。兄妹揃って図書委員とはアッパも嬉しい。 子どもたちが幼い頃は…

〈くらしの周辺〉オモニ/韓哲秀

僕は大阪人であり朝鮮人である。母は済州島人であり大阪人だった。君が代丸に乗って済州島朝天面から大阪に渡ってきた母は、割りかし流暢な日本語を話す人だったが、同じ済州島から来たおばさんと出会って話し始める…

〈くらしの周辺〉「社会大学」出のアボジ/韓哲秀

父は僕の思い込みや先入観をよく覆す人だった。大阪城には侍が住んでいると本気で思い込んでいた幼い頃、天守閣を見上げながら「アボジ、豊臣秀吉は偉い人なんやろ?」と聞くと「あいつはあかん。ウリナラでどれだけ…

〈くらしの周辺〉「在日の孤独」/韓哲秀

父の仕事の関係で山形に引っ越し、小2の1年間は山形市立鈴川小学校に通った。大阪に帰って来たあと小3の1年間は西生野小学校に通った。日本の学校に通った2年間はとても貴重な時間だった。いうまでもなく生野区…

〈それぞれの四季〉子育てと舞踊/姜美蘭

私が朝鮮舞踊を始めたのは5歳の時。習い事ではなくハッキョの部活だった。 私が通った愛知朝鮮第10初級学校(現・名古屋初級)は、児童数が少なく、部活は一年生からあった。実家のオモニいわく、私が年長の頃に…

〈くらしの周辺〉初任給/韓哲秀

「アボジ、給料出たらてっちりご馳走するから!」 初めて新聞を配達したのは朝鮮新報ではなく毎日新聞の夕刊だった。小学5年生の夏だ。新聞配達から帰って、生野区で焼肉「西光園」を営む父に誇らしげにそう告げた…

〈くらしの周辺〉ありがたい日本の先生たち/金有燮

日本の先生たちが朝鮮学校で授業をする第1回目の「千葉県日朝教育研究会」を行ったのは2年前。今考えるとたくさんの不安の中、よちよち歩きのスタートであった。 実はこのとき授業をしてくださった半分ほどの先生…

〈くらしの周辺〉変わる行動、つながる人々/金有燮

千葉ハッキョの会訪朝団メンバーである3人の日本の高校教師たちが、千葉ハッキョの中級部生たちを対象に報告会を行なった。さすが現役の先生たちだけあって子どもたちの視線に合わせた分かりやすく感動的なお話しで…

〈くらしの周辺〉千葉ハッキョの会の初訪朝/金有燮

2年前、日本の方々と共に立ち上げた「千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク(略称:千葉ハッキョの会)」は、月に一度役員会議を行って来た。前回は第28回役員会。会議後の懇親会も同じく28回目。 そのたびに…

〈くらしの周辺〉世代間のバランス/金有燮

日本の社会で世代間の断絶という現象が言われて久しい。各世代の経験や知識が共有されないことで視野が狭くなり、相互扶助がしにくくなっているという。 千葉ハッキョでは2年前、鄭桂順、崔吉守先生の勤続50年の…