
道内歴史資料館設立へ/同胞史伝える常設館、北海道青商会中心に
2010年11月10日 14:54
ことの始まりは、数人による食事の席だった。 強制連行をはじめとした在日同胞の歴史を保存し伝えられる施設をつくることは可能だろうか。今年の春先、札幌市内の飲食店で交わされた小さな一言。 「北海道同胞歴史…

〈ウリ民族フォーラム2010 in 北海道〉ビールケースの観客席
2010年09月28日 14:52

「ウリ民族フォーラム2010 in 北海道」の舞台裏/実践通じた提案、北海道青商会の挑戦
2010年09月13日 14:47

〈ウリ民族フォーラム in 北海道〉後代にしっかりと/舞台、シンポ、実践と提案
2010年09月08日 14:33
〝つなげよう、同胞社会のバトン〟 「ウリ民族フォーラム2010 in 北海道」が5日、札幌市民ホールで催された。総聯中央の許宗萬責任副議長、呉民学経済局長、青商会中央の姜尚賢会長をはじめ、各地青商会役…

〈お弁当っていいな 2〉アンパンマンオムライス
2010年02月12日 00:00
3歳の次男坊、李隆志くんの幼稚園のお弁当。 名づけて「アンパンマンオムライス」! おかずには、鶏の唐揚げと、キュウリとコーンのナムルを入れた。 週に一度くらいだけのキャラ弁。 子どもの好みはアンパンマ…

〈教室で〉北海道初中高 高級部 社会科・金有燮先生
2005年09月04日 13:44
「出力」を意識した「入力」で考える力育てる 2003年から初級部、04年に中級部、今年高級部で新しい教科書が採用された。各地の学校では、教員たちが生徒たちのためにさまざまな工夫を凝らした授業を行ってい…