公式アカウント

「ヘイト、日常化しつつある」/ウトロ放火事件うけ、民間団体が会見

今年8月30日、京都府ウトロ地区(宇治市伊勢田町)の空き家に放火したとして、22歳の男(奈良県在住)が逮捕された事件を受け「京都府・市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会」(求める会)と一般財団…

〈本の紹介〉ヘイトスピーチと対抗報道/角南圭祐著

傍観は差別への加担行為 特定の人種や民族などへの差別を扇動するヘイトスピーチは、今も日本社会にあふれている。2016年にヘイトスピーチ解消法が制定されてからも依然としてはびこっている状況だ。 一方、こ…

NHK投稿“在日朝鮮人への差別を助長” /広島弁護士会が要望書提出

「被爆75年企画」と題し昨年、実在する被爆者が残した日記などをもとにツイッターに投稿する企画を実行したNHK広島放送局に対し、広島弁護士会は18日、当時発信された一部の投稿が「多数の差別を誘発、助長し…

〈本の紹介〉記憶기억を拓く 信州 半島 世界/信濃毎日新聞社編集局編

相互理解と連帯のヒント 昨年11月末、「平和」と「協同」に関する優れた報道や業績を残したジャーナリストらを顕彰する「第26回平和・協同ジャーナリスト基金賞」が発表され、大賞に信濃毎日新聞社編集局の「連…

コンビニ各社へ署名提出/DHCとの取引中止求め

「反差別の働きかけを」 大手化粧品会社DHCが在日朝鮮人に対する差別文章を吉田嘉明会長名義で公式サイトに掲載し続けていた問題と関連し24日、市民団体がコンビニ4社に同社との取引中止と商品の撤去を求める…

〈群馬追悼碑裁判〉「守る会」、判決前に賛同署名呼びかけ

“本質は歴史修正主義との戦い” 県立公園「群馬の森」(群馬県高崎市)にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑をめぐり、県が設置期間の更新を不許可としたのは違法だとして、碑を設置した「記憶・反省そして友好」の追…

〈特集・ヘイト解消法5年〉「キムさんの一日」/深沢潮

ヘイト解消法5年に際し開かれた超党派議連による集会(5月26日)の場には、朝鮮ルーツを持つ作家の深沢潮さんが招かれた。この日の報告で深沢さんは、在日朝鮮人を取り巻くヘイトスピーチの現状と、被差別当事者…

〈特集・ヘイト解消法5年〉包括的な差別禁止法を/識者、議員らが集会

日本初の反人種差別法である「ヘイトスピーチ解消法」(「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取り組みの推進に関する法律」。以下、「解消法」)制定5年に際し5月26日、NGO外国人人権法連絡…