公式アカウント

心のよりどころ、運動の原動力に/朝青千葉支部「ノランコッ」

朝青ではコロナ禍によって大規模行事の開催などが困難となる中、今年度から「만나자!청춘!(会おう!青春!)」というキャッチフレーズのもと、班活動をはじめとする小規模活動、ソジョ(小組=クラブ)活動の活性…

朝青東京、すべての班を稼働/熱い思い抱く班長たち

朝青東京のすべての朝青班(56つ)が再建、活性化された。 同胞青年たちの生活の拠点である朝青班。1千人規模の同胞青年を抱える朝青東京だが、複雑な情勢下において朝青活動に参加する地域の同胞青年らの数が減…

〈高校無償化裁判〉揺るぎない意思表示を/終結後も続く抗議行動

無償化適用の日まで 朝鮮学校を高校無償化制度の対象から除外した国を相手取り、各地5か所で行われてきた無償化裁判が終結した。2013年から約8年半の歳月を費やしてきた無償化適用を求める闘争は、司法の最後…

創立75周年を迎える千葉初中に通学バスを寄贈/5年かけ朝青世代が尽力

創立75周年を迎える千葉初中に通学バスが寄贈された。贈呈式が6月19日同校運動場で行われた。

〈人・サラム・HUMAN〉朝青埼玉・日校対策部長/金圭悟さん(23)

“同胞社会あってこそ” 高校まで日本学校に通い、卒業後から本格的に朝青の活動にとりくんでいる。今年で「朝青歴6年目」。仕事の傍ら、朝青活動に精を出している。 金さんが同胞コミュニティと深く関わるように…

連帯強化へ新たな一歩/青年たちによるオンライン写真展、成功裏に開催

東アジアの「希望」に 在日本朝鮮青年同盟、日本青年団協議会、中華全国青年連合会、世界平和青年学生連合が協力し、WEB上で開催した写真展「東アジアの平和について考える」が成功裏に終わった。同写真展は、当…

より近くで同胞らの力に/朝青本部委員長2人が行政書士試験に合格

専従活動家兼有資格者として 昨年末、朝青千葉県本部の金明孝委員長、朝青北海道本部の崔輝勇委員長が2020年度行政書士試験に合格した。専従活動家として多忙な日々を送りながらも努力を重ね、見事、合格通知を…

オンライン写真展「東アジアの平和について考える」/反響多数、3月31日まで開催期間を延長

「胸が熱くなった」「われわれが青年たちの未来を」 在日本朝鮮青年同盟、日本青年団協議会、中華全国青年連合会、世界平和青年学生連合が協力し、WEB上で開催している写真展「東アジアの平和について考える」が…