
「ヘイト、日常化しつつある」/ウトロ放火事件うけ、民間団体が会見
2021年12月17日 14:18
今年8月30日、京都府ウトロ地区(宇治市伊勢田町)の空き家に放火したとして、22歳の男(奈良県在住)が逮捕された事件を受け「京都府・市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会」(求める会)と一般財団…

フォトジャーナリスト・安田菜津紀さん、差別投稿者を提訴
2021年12月10日 08:00

川崎市同胞女性が横浜地裁に提訴/ネット上の匿名差別的書込、発信者の情報開示
2021年11月19日 13:34

シフトする消費者の価値観/Sakumag Suevry調査結果から
2021年08月31日 13:59
共同組合型ニュースレター「Sakumag」が行ったアンケート「企業の⼈権問題への対応・取組みに関する調査」によると、消費者の多くが企業の人権意識に対して問題意識を持っていることが明らかになった。

撒いた差別の種、直ちに回収を/DHCの差別投稿から見る企業の責任
2021年08月31日 13:58
大手化粧品会社DHCの吉田嘉明会長名義でサイトに複数掲載されていた在日朝鮮人に対する差別文章が、5月31日までにすべて削除された。同社は本紙の取材に対し「回答はできかねない」と、文書掲載や削除の理由に…

コンビニ各社へ署名提出/DHCとの取引中止求め
2021年06月25日 13:51
「反差別の働きかけを」 大手化粧品会社DHCが在日朝鮮人に対する差別文章を吉田嘉明会長名義で公式サイトに掲載し続けていた問題と関連し24日、市民団体がコンビニ4社に同社との取引中止と商品の撤去を求める…

〈特集・ヘイト解消法5年〉「キムさんの一日」/深沢潮
2021年06月03日 16:22
ヘイト解消法5年に際し開かれた超党派議連による集会(5月26日)の場には、朝鮮ルーツを持つ作家の深沢潮さんが招かれた。この日の報告で深沢さんは、在日朝鮮人を取り巻くヘイトスピーチの現状と、被差別当事者…

〈特集・ヘイト解消法5年〉包括的な差別禁止法を/識者、議員らが集会
2021年06月03日 16:07
日本初の反人種差別法である「ヘイトスピーチ解消法」(「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取り組みの推進に関する法律」。以下、「解消法」)制定5年に際し5月26日、NGO外国人人権法連絡…

〈特集・ヘイト解消法5年〉差別根絶に向けて、課題まだ多く
2021年06月03日 14:21
差別主義者が「被害」語る状況、野放しに 6月3日で「ヘイトスピーチ解消法」(以下「解消法」)の施行から5年を迎えた。ヘイトスピーチに対する抑止力の強化や認識の拡大など、一定の「成果があった」反面、差別…

〈特集・ヘイト解消法5年〉強い世論の声、必要/院内集会
2021年06月03日 14:16
5月26日に行われたオンライン院内集会「ヘイトスピーチ解消法から5年-差別禁止法の現段階」では、外国人差別をとりまく現状と課題についてNGO外国人人権法連絡会の事務局長・師岡康子弁護士から報告があった…