
〈みんなの健康Q&A〉夏バテ-原因と対策
2004年09月24日 00:00
Q:今年の夏は異常に暑くて、体調をこわした人が多かったようですね。 A:昔は空調設備が不十分で、暑さと湿気のために食欲が落ちて体重が減り、だるさで気力も出ないという典型的な夏バテにおちいった人をよくみ…

〈高麗人参余話 50〉にきび
2004年09月17日 00:00
にきびは「青春のシンボル」などと悠長な事を言ってはいられない。一般に思春期の男女に多く、23歳までには自然に治るとされているが、大事な顔の中に赤みを帯びながら大きくふくれてくる。細菌に感染しやすく、だ…

〈人物で見る日本の朝鮮観〉幸徳秋水(上)
2004年09月15日 00:00
幸徳秋水(本名、伝次郎。1871~1911)は明治期における初期社会主義を代表する、まさに先駆的人物である。 秋水は、明治天皇の暗殺を計画したとする、いわゆる大逆事件で検挙され、絞首刑に処せられた。こ…

〈朝鮮歴史民俗の旅〉契(1)
2004年09月11日 00:00
農民はいつの時代も、米を作って国を支えながらも、生活苦を強いられていた。農民を苦しめたのは税金であり地代であった。税金は官吏がまきあげ、地代は地主が搾り取っていた。保護すべき政府は無能無策であったので…

〈高麗人参余話 49〉ミス・コリア
2004年09月03日 00:00
忠清北道清州の事業家キム・チャンウ(61)さん一家は、娘5人のうち4人がミス・コリアに入選した。 長女ヒジョン(32)、三女ミンジョン(28)、四女ミソン(24)、五女ヨンス(22)だ。 父母が語るそ…

〈若きアーティストたち 25〉神戸朝高音楽教員・千守日さん
2004年09月01日 14:27
1998年に神戸朝鮮高級学校に赴任し、音楽教員を担当。吹奏楽部を指導して今年で7年目を迎えた。 吹奏楽部のみならず、舞踊部や記念行事の曲など、さまざまな曲作りを手がけるウリハッキョの音楽界ではちょっと…

〈人物で見る日本の朝鮮観〉大隈重信(上)
2004年08月28日 00:00
大隈重信(1838~1922)は明治期に1回、大正期に1回、計2回、総理大臣になったことのある、近代日本政治家中の大物である。大隈の満84年の生涯を短文中に表現することは、その長い政治的経歴と、波瀾に…

〈朝鮮歴史民俗の旅〉盗賊(2)
2004年08月28日 00:00
林巨正は聡明で腕っぷしも強く、人心掌握においては天才的な才能を持っていた。しかも、智略にたけ人情も厚く、白丁の世界にあっては親分と慕われていた。頼りがいのある人物だったので、数十人の白丁たちが義兄弟の…