
第16回朝鮮大学校音楽科合同演奏会
2012年02月24日 14:59
〝一生懸命な姿に心洗われた〟 第16回朝鮮大学校音楽科合同演奏会が3日、東京都小平市のルネこだいらで行われた。同公演には、出演者の家族、知人、学生など約300人が観覧した。

〈朝鮮仏教と私たち 25〉高麗・太祖王建(下)
2012年02月20日 11:08
「訓要十条」定め、国家を統治 王建の遺した「訓要十条」のうち仏教に関連する部分をみると次のようである。

〈朝鮮民族の美 16〉青磁彫刻 童女形水滴(重要美術品)
2012年02月17日 14:43
可愛らしい童女の姿に作った水滴である。蓮の蕾形の髷が蓋となっていて、そこから水を入れ、少女の抱えている瓶が注ぎ口となっている。全体が良く均衡の取れた姿であり、特に瞳に淡く鉄彩が入っていたり、小さな口や…

〈ハングルの旅 11〉ハングルと国文小説
2012年02月17日 13:38
庶民にまで読者層広げる 朝鮮で最初にハングルで書かれた小説は、17世紀初頭(創作年度ははっきりしないが、1607年または1612年という説もある)に許(1569-1618)が創作した「洪吉童伝」である…

〈子ども美術館-第40回学生美術展 1〉入学式の日(クレヨン、水彩)
2012年02月15日 11:43

〈私たちのうた〉かきおわらなかった家/ミン・ビョンジュン
2012年02月13日 15:36
ノート ひろげた ヨンナミは かきはじめたんだ 新しい家が 毎日のように たっていくからと 目の前の アパートを かいてやろうと けっしんした ヨンナミ 「とつげきたい」の 兄さんたちが 一階 つみ上…

〈歴史×状況×言葉 22〉森鴎外/権威・権力に平伏さぬ「意地」を
2012年02月13日 13:59
文豪森鴎外の「最後の一句」(1915)という作品が、朝鮮学校中級部3年生の日本語教科書に収録されている。江戸末期、太郎兵衛という男が死罪になる前日、16歳の長女いちが、弟妹と共に父の身代わりになりたい…

〈朝鮮仏教と私たち 24〉高麗・太祖王建(中)
2012年02月13日 13:56
全国に500の寺院を建立 王建(877~943)は、混迷の後三国を統一し、民族の悲願である統一を成し遂げ高麗500年の礎を築いた。王建の誕生は新羅末の禅師・道潼(809~898)によって予言されたと伝…