公式アカウント

詩歌にみる日本の抒情と植民地主義・戦争

「詩歌と戦争・白秋と民衆、総力戦への『道』」を読む-上- 「赤とんぼ」「七つの子」「どんぐりころころ」…(1921年)、「赤い靴」「シャボン玉」…(1922年)、「春よ来い」「おもちゃのマーチ」…(1…

〈私たちのうた〉朝鮮のすずめ/韓錫潤

チャチャ 中国の すずめは 中国語で なき  

現存する植民地主義、原発で浮き彫り/歴史教育者協議会が千葉で大会

第64回歴史教育者協議会千葉大会全大会が3日、千葉県習志野市の習志野文化ホールで行われた。同胞、日本市民、関係者を含め約1,400人が会場を訪れた。 大会のオープニングを飾ったのは、市立習志野高校吹奏…

〈朝鮮民族の美 32〉百済の山水文塼(7世紀前半・百済)

1937年春、扶余の窺岩面の百済寺院趾で150余個の文様が発掘された。いずれも百済後期のすばらしい文様(=宮殿や寺院の壁を飾る紋様のあるタイル)で、蓮華文や渦雲文、鬼形文や・竜文などの秀作の他に、珍し…

オンマとオリニのウリマル教室16「두둥실~ふわふわ~」

구름은 마치나 요술쟁이 같이 안느껴? クルムン マチナ ヨスルジェンイ カッチ アンヌキョ? 雲はまるで魔法使いだね。 구름이? クルミ? 雲が? 봐! 바람이 밀어주는대로 두둥실 흘러가면서 …

〈子ども美術館-第40回学生美術展 14〉自分との戦い(ボールペン、色鉛筆)

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 42〉王が政治的ライバル、政治に熱心だった姫君-和緩翁主

父王の溺愛 和緩翁主(ファワンオンジュ=1737~1808)は朝鮮王朝第21代王英祖の娘であり、米櫃に閉じ込められ餓死した思悼(サド)世子の実妹であり、22代王正祖の叔母でもある。

〈私たちのうた〉しょうじの穴/申鉉得

ぽこ ぽこ しょうじの あなが たかくなる   ぼうやの せ また のびた 申鉉得(シン・ヒョンドゥク 1933~) 慶尚北部、義城郡出身の児童文学作家。1959年「朝鮮日報」新春文芸に童謡…