公式アカウント

〈愛知無償化裁判〉ともに視る「裁判後」の道順/総括集会【1報】

集会のようす 愛知無償化訴訟総括集会(主催=朝鮮学校にも差別なく無償化適用を求めるネットワーク愛知、以下「無償化ネット愛知」)が12日、愛知県名古屋市内の会場で行われた。総聯愛知県本部の徐春元委員長、…

〈九州無償化裁判〉11日、原告ら最高裁へ上告/同日付で弁護団声明も

朝鮮学校を高校無償化制度の指定対象から外したのは違法だとして、九州中高の卒業生ら68人が国に対し損害賠償を求めた訴訟で、原告側は10月30日の福岡高裁判決を不服として、11日付で最高裁へ上告した。 同…

〈第42回コマチュック〉コマチュック大会開幕

「第42回在日本朝鮮初級学校学生中央サッカー大会」(コマチュック大会、主催=在日本朝鮮人サッカー協会)が13日、大阪の堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンターで開幕した。 9時15分から第一試合…

〈読書エッセー〉晴講雨読・コロナ禍の中の読書/任正爀

「晴耕雨読」とは晴れた日は田畑を耕し、雨の日には家で書を読むという、気ままなライフスタイルを意味する言葉である。個人的には普段は仕事をして、余暇に本を読むというイメージを持っている。ゆえに、筆者のおも…

果樹生産で豊作/年間生産計画を超過遂行

低日照率など不利な天候の中でも 朝鮮で今年、年間果物生産計画を超過遂行し、果物の豊作をもたらした。7日発朝鮮中央通信が報じた。

被災地に新住居、続々/咸鏡南北道、江原道で

台風などの被害を受けた被災地で新しい住宅が続々完成している。 7日発朝鮮中央通信によれば、咸鏡北道金策市の春洞里、銀湖里、石湖里、咸鏡南道利原郡学士抬里の被災地に住居が新設され、入居式が行われた。

「思い届けたい」「胸が熱く」/近畿、東海地方芸術発表会

近畿、東海地方在日朝鮮学生芸術発表会が6日に行われた。 舞踊(大阪朝鮮文化会館)、民族器楽、声楽、吹奏楽(池田市民文化会館)の部門別に行われた発表会には、大阪、和歌山、京都、兵庫、愛知、岐阜、三重の朝…

白頭山の新型ケーブルカーを開発/金鍾泰電気機関車連合企業所で

労働新聞10月30日付によれば、金鍾泰電気機関車連合企業所(平壌)で、白頭山天池の地上軌道式ケーブルカーを新しく開発、生産した。