公式アカウント

〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(4)/人が動けば、心が動く

青年商工人をはじめ次世代の同胞社会を担う30代同胞のネットワークを広げ、経済・生活をサポ―トする大衆団体として1995年に結成された在日本朝鮮青年商工会(青商会)。変化する時代のニーズに応え、2世、3…

〈実践の先に/幼保無償化を考える 1〉自治体動かす友好連帯/兵庫

昨年10月、日本政府が当時の目玉政策として打ち出した幼児教育・保育の無償化制度。保育料の一律無償化により、私立幼稚園を目指す家庭が増え、市立幼稚園は閉園の危機に追い込まれるなど、新たな格差を招いている…

新義州紡織工場に労働者寮が竣工/水泳場、美容室も完備

新義州紡織工場(平安北道)に労働者のための寮が建設され、11月25日、竣工式が行われた。朝鮮中央通信が報じた。

日本の人権侵害状況を非難/朝鮮外務省日本研究所

朝鮮外務省は20日、外国人に対する排他主義がまん延する日本の人権侵害状況を非難した。 朝鮮外務省日本研究所のミン・ギョンム研究員は同日、同省ホームページに掲載した「日本特有の人権の実像」と題した記事で…

改めて高校無償化問題を考える/京都同胞青年らが主催し学習会

学習会「『高校無償化』10年の闘い―改めて朝鮮学校除外問題について考える―」が21日に京都市内で行われた。学習会はキャンパスプラザ京都4回会議室をメイン会場とし、YouTubeでもライブ配信された。朝…

鉄壁の守備陣を形成、J3優勝&J2昇格に貢献/ブラウブリッツ秋田・韓浩康選手

J3のブラウブリッツ秋田に所属しているディフェンダーの韓浩康選手(27、京都朝高、朝大外国語学部出身)が、チームのJ3優勝、J2昇格に貢献した。ブラウブリッツ秋田は、11月18日に行われた第28節のガ…

「誹謗中傷」とヘイトは違う/オンライン院内集会「デジタル時代の反ヘイト―被害実態とその対策」

外国人人権法連絡会など5つの人権団体が主催するオンライン院内集会「デジタル時代の反ヘイト―被害実態とその対策」が11月19日に行われた。 日本初の反人種差別法として「ヘイトスピーチ解消法」が制定(20…

差別・偏見が生まれない社会に/ハンセン病元患者家族・黄光男さんによる講演

東京都新宿区にある高麗博物館では、今年の企画展として「ハンセン病と朝鮮人―差別を生き抜いて―」が12月27日まで行われている。14日には、ハンセン病元患者の家族でハンセン病家族訴訟原告団・副団長の黄光…