公式アカウント

Covid-19とどのように向き合ってきたか/第43回医協学術報告会、新型コロナ感染防止対策として、オンラインでの参加も

在日本朝鮮人医学協会(医協)が毎年開催する同胞医療人・介護関係者らによる学術報告会が11月8日、京都で行われた。医協中央常任理事の南洋二会長、医協東日本本部の朴潤賢会長、医協西日本本部の朴錫勇会長をは…

〈学生支援緊急給付金問題〉歴史的実態、実績に即して交付を/朝大排除に大学教職員らが声明提出

在校生や学校関係者、識者らも異を唱え 今年5月、新型コロナ関連支援策として感染症拡大の影響で経済的な困難を抱えている学生向けに日本政府が創設した「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」(以下、「学…

〈跳躍の5年/第7回党大会後の実績 4〉新秩序構築に向けたに貴重な進展

正確な情勢分析に基づく自主外交 朝鮮労働党第7回大会(2016.5)は、第6回党大会(1980.10)以降の国際情勢の変化とその間の朝鮮外交ついて振り返った。労働党が世界の社会主義運動が深刻な挫折を経…

事件の真の解決に向け/済州島4.3抗争追悼研究集会【1報】

「済州島四・三抗争72周年追悼研究集会」(主催=済州島四・三事件を考える会・東京、共催=立教大学平和・コミュニティ研究機構)が11月28日に東京・練馬区の「ギャラリー古藤」で行われた。 「考える会・東…

朝大男子が3連覇、女子は兵庫に栄冠/第49回バレーボール選手権大会

第49回在日本朝鮮人バレーボール選手権大会(主催=在日本朝鮮人バレーボール協会、主管=在日本朝鮮人兵庫県バレーボール協会)が14〜15日に兵庫県立文化体育館で行われた。男子部門・女子部門ともに東京・大…

【4コマ漫画】「イプニ」で振り返る同胞社会 16

1973年から朝鮮新報で約15年間にわたり、連載された4コマ漫画「イプニ」(作者・全哲さん)。在日同胞に親しまれた「イプニ」を通して、当時の同胞社会を振り返ります。週2回(月・木)配信。

党大会準備状況、当面の経済課題対策を討議/党中央委員会第7期第21回政治局拡大会議

朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党中央委員会第7期第21回政治局拡大会議が29日、平壌の党中央委員会本部庁舎で行われた。 会議では金正恩委員長が司会を行い、来年1月に招集される朝鮮労働党第8回大会の準備…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 7〉差別なき幼保無償化の適用を!

昨年12月1日、朝鮮幼稚園の関係者らは、日本の市民団体の方々とともに、各種学校の外国人幼稚園も幼保無償化の対象とするよう求める署名活動をスタートさせた。各界各層の140人にのぼる日本人有識者らが賛同を…