公式アカウント

〈2020年、世界の中の朝鮮 1〉「人民保衛戦」における勝利

予想だにしない災禍が世界を覆った2020年、朝鮮は度重なる試練を乗り越えて一心団結の威力を内外に誇示した。1年の奮闘と成果を振り返る。(全3回) 世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症につい…

〈大阪朝高ラグビー部、強豪校への足跡 5〉悲願の花園初出場/名実ともに強豪校へ

1994年に全国大会への参加が認められ、「花園」への道が開かれて以来、大阪朝高ラグビー部は府予選決勝の舞台に3度あがるも、険しく高い「花園の壁」に阻まれ、涙をのんだ。 悔しさをバネに、チーム力の強化を…

気候問題で国際協力を強調/朝鮮外務省

朝鮮外務省は14日、ホームページに投稿した記事で、世界保健機関(WHO)と世界気象機関(WMO)が発表した気候問題に関する報告書と関連し、環境および生態系保護で国際協力を強化することを訴えた。

香港裁判所の判決を支持/朝鮮外務省ホームページ

朝鮮外務省は、ホームページに香港の裁判所が香港の抗議デモをめぐり無許可集会扇動罪などに問われた活動家に対し実刑判決を下したことに対し、「当然な法的審判」と支持する記事を掲載した。

朝鮮で超特級非常防疫措置 /冬季迎え、いっそう厳格に

朝鮮中央通信は2日、朝鮮で新型コロナウイルス感染症対策として超特級非常防疫措置が実施されていると伝えた。続く7日にはすべての部門、すべての単位でこれを厳守するための活動をいっそう強力に展開していると報…

「在日朝鮮学生学術研究討論会2020」開催/朝大、東京、大阪の3会場で

朝大生、留学同学生らが参加、在日朝鮮学生の共同プロジェクトを再決起 「在日朝鮮学生学術研究討論会2020」(以下、学術研)が11月28日に開催された。オンライン中継で朝大、東京、大阪の3会場が繋がれ、…

〈朝鮮「食」探訪記 17〉宅配、ファストフード

日本ではコロナ禍の中、ウーバーイーツをはじめ料理宅配サービスなどが身近になり、多くの人々が利用するようになった。ウリナラではまだ自転車やミニバイクで料理を宅配する姿は見られないが、テイクアウトや電話で…

〈朝鮮経済トレンドウォッチ 3〉持続可能な循環型経済構築へ/楊憲

経済的実利と環境保護 現在の私たちの生活は自然から資源を採掘して製品を作り、使い終わったら廃棄するという一方通行の経済システムのうえに成り立っている。この直線型経済(リニアエコノミー)といわれる経済シ…