公式アカウント

〈朝鮮労働党大会の軌跡 3〉社会主義基礎建設の完成に向け

設計図示した第3回大会/1956.4.23〜29 3年間の戦後復旧事業(1954〜56年)を基本的に完了した朝鮮では、日帝の植民地支配によってもたらされた経済の不均衡状態を一定程度克服したものの、依然…

〈だれもがいきいきと生きられる社会のために 12・最終回〉だれもがいきいきと生きられる在日朝鮮人社会のために

前回は、精神的・身体的な暴力の形で表れる複合差別の例について、2002年に朝鮮学校生徒に向けられたヘイトスピーチ/ヘイトクライムの女子生徒の被害率が男子生徒よりも著しく高かったこと、反ヘイトスピーチの…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです! 6〉生活保護~あれこれ

新型コロウイルス感染症の拡大に歯止めがかからない中、雇い止めや解雇による失業や収入が激減した人が急増しています。厚生労働省によると、11月6日時点ですでに7万人を超え、とりわけ非正規労働者の雇用環境が…

栃木オンマオリニサークル「アルム」結成10周年記念/クリスマス会

笑顔咲き誇る、心のよりどころ 栃木県下の子育て支援サークル「アルム」の結成10周年記念クリスマス会が19日、栃木初中で行われ、12人の学齢前同胞児童を含む母親たち、同校児童、生徒、関係者ら約40人が参…

〈朝鮮労働党大会の軌跡 1〉大衆に根ざした参謀部の創設

党と政府の新たな段階の戦略的課題を討議・決定する朝鮮労働党第8回大会が来年1月に開催される。朝鮮労働党の意思決定の最高機関である朝鮮労働党大会はこれまで、国家建設や統一問題などに関する数々の主要政策を…

動画・SNSを有効活用/各地の朝青、コロナ禍での活動

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るった今年、各地の朝青では予定していた行事が中止を余儀なくされるなど、例年通りの活動を行えない日々が続いた。そのような状況で、動画配信やSNSを通じた活動が、コロナ禍…

朝青北海道に最優秀賞/朝青中央主催動画コンテスト「青春突破65」

全39作品がエントリー 朝青中央が主催する朝青結成65周年動画コンテスト「青春突破65」の審査結果が1日、発表された。

〈学生支援緊急給付金・幼保無償化〉/朝大、朝鮮幼稚園関係者が関係府省へ要請

続く当事者の声、なぜ検討しない? 学生支援緊急給付金および幼保無償化制度から朝鮮大学校、朝鮮幼稚園がそれぞれ除外されている問題で23日、関係者らが文部科学省、厚生労働省、内閣府へ要請を行った。同要請は…