
〈食のはなし 6〉夏野菜(下)/冬瓜で暑さを振り払おう!
2009年07月31日 11:32
暑気を振り払ってくれる野菜に冬瓜がある。 7月に旬を迎えるが、保存性が高いうえ、風通しのよいところに置くと冬まで持ち越せることから、冬瓜の名がついたと言われる。 96%が水分でビタミンCも豊富な低カロ…

〈食のはなし 4〉食品添加物/体内でじわじわと健康蝕む
2009年06月12日 11:21
食品のパッケージには食品添加物名がびっしり並んでいる。「これ食べて大丈夫?」と思えるほど怪しい名前がいっぱい連なっている。食品衛生法やJAS法など食品表示に関する多くの法律の規制により、食品添加物の明…

〈食のはなし 3〉炭水化物/糖質は大切なエネルギーの源
2009年06月09日 11:18
炭水化物は糖質とも呼ばれ、エネルギー源として利用されるものと、ほとんどエネルギー源として利用されない食物繊維を含む。糖質は3大栄養素のうち最も効率よく使われ、1グラムあたり4キロカロリーのエネルギー源…

〈食のはなし 2〉バランスが大切/主食、主菜、副菜を組み合わせて
2009年05月29日 11:10
私たちの体は、細胞の中にある生命の設計図-DNAの情報に従って作られている。その情報が正確に伝えられると、細胞が正常に構成され代謝が円滑に行われる。 細胞の構成や代謝は、さまざまな栄養素が必要なため、…

〈食のはなし 1〉食の役割/生命維持、集団生活 独自の文化
2009年05月15日 11:05
「食」の基本は「生命を維持する」ためであるが、種々の要素が絡み合う事で複雑になってきている。 2007年、緊急に食糧援助が必要な国は39カ国に及び、約9億人以上が飢餓や栄養不足で苦しんでいる。一方、日…

〈論考 6〉強制連行犠牲者の遺骨問題
2008年11月04日 00:00
日本政府の不誠実さ浮き彫り 60年間放置されてきた朝鮮人強制連行犠牲者の遺骨調査に日本政府が取り組み始めてすでに3年が経つ。この調査は2004年12月、南朝鮮と日本の首脳会談(鹿児島・指宿)で盧大統領…

〈羅勲副委員長殺害事件〉「愛国烈士」羅勲副委員長10周忌同胞追慕集会
2008年10月27日 00:00
故人の遺志継ぎ運動の先頭に 「愛国烈士」羅勲副委員長10周忌同胞追慕集会が19日、千葉朝鮮会館で行われた。 総連千葉県本部の河秀光委員長をはじめとする本部、支部の活動家と同胞らが参加した。

〈論考 4〉見直される事業評価
2008年10月20日 00:00
「アウトカム」重視を 近年、事業評価(業績評価)において「アウトカム」に対する注目が高まっている。「インプット―アウトプット―アウトカム」という一連の流れの中で事業を捉え、アウトプットよりアウトカムを…