公式アカウント

東大阪 「朝・日友好新春の集い」 東大阪から日朝友好の突破口を

「東大阪朝日友好親善協議会」と「東大阪日朝友好の会」が共催する「朝・日友好新春の集い」が2月25日、市内の飲食店で行われた。「親善協議会」からは総聯・女性同盟東大阪支部と南支部、東大阪商工会、東大阪朝鮮初級学校の関係者たち、「友好の会」からは現職、元職の府議、市議、「東大阪の朝鮮学校を支援する市民の会」の会員や市民団体、労働団体の関係者らが参加した。

Jリーグが開幕、同胞選手の活躍に期待

サッカー朝鮮代表への道は、朝鮮大学校、朝鮮高級学校を卒業してサッカーのプロリーグで活躍することが最も近道だと言われる。

「高校無償化」、兵庫県民緊急集会、民族教育、共に守ろう

日朝友好兵庫県民の会(県民の会)と兵庫県朝鮮学校オモニ会連絡会が主催する「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対し民族教育の権利を守ろう!兵庫県民緊急集会」が1日、神戸市勤労会館で行われ、同胞、日本市…

〈高校無償化〉広島で集会/民族教育への思い、うたに乗せ

「朝鮮高級学校無償化早期適用を要求する全国緊急統一行動 in 広島」が1日、広島朝鮮初中高級学校で行われ、同胞、日本市民ら180人が参加した。「語りと詩と音楽の夕べ-ヒロシマと共に65年、そしてこれか…

「高校無償化」、愛知で集会と街頭宣伝、明白な差別、許せない

市民団体と学園が声明発表 朝鮮高校にも差別なく無償化適用を求めるネットワーク愛知(無償化ネット愛知)と愛知朝鮮学園が2月23日、愛知県庁で共同記者会見を開いた。「無償化ネット愛知」のメンバーと朝鮮学校…

ともだち展セミナー「北東アジアをつなぐには」

 第11回「南北コリアと日本のともだち展」が2月17~19日まで、東京・青山のこどもの城で開催される中、18日には、ともだち展セミナー「北東アジアをつなぐには 日本・韓国・朝鮮・中国 絵画交流の現場から~」が行われた。  パネラーは、「南北コリアと日本のともだち展」事務局長の筒井由紀子さん、社団法人「オリニオッケドンム」事務総長の黄允玉さん、延吉市少年児童図書館館長の崔玉蘭さん。参加者たちは、北東アジアの子どもたちを結ぶ同企画の意義を共有した。また、今後の北東アジアの平和構築に向けた議論が交わされた。

「高校無償化連絡会・大阪」結成、朝鮮学校・支援団体・弁護団が力強く連携を

朝鮮学校に「高校無償化」制度(2010年実施)がいまだ適用されていない中、より幅広い運動を展開する目的で、大阪府下の朝鮮学校関係者、日本の支援者、大阪の弁護士らのネットワーク「朝鮮高級学校無償化を求め…

公安当局の不当捜査を批判、科協、体連、総聯板橋支部が記者会見

2月28日に警視庁公安部による不当な強制捜索を受けた在日本朝鮮人科学技術協会(科協)、在日本朝鮮人体育連合会(体連)、総聯東京・板橋支部が3月2日、朝鮮出版会館で共同記者会見を開き、あらためて強制捜索…