公式アカウント

〈高校無償化〉運動の現場から/活動通じて深まる絆、日本人の仲間に支えられ

「高校無償化」制度施行(2010年4月)から3年弱。全ての高校生が「教育にかかる費用を心配することなく、安心して勉強に打ち込めるように」と導入された画期的な教育制度は、朝鮮学校への露骨な差別を公然化す…

〈高校無償化〉民族差別に対し、在日朝鮮人と共闘を/西澤清・日本退職教職員協議会事務局長

「高校無償化」制度から朝鮮学校だけが排除されて3年が経とうとしている。日本政府は、朝鮮学校への制度適用の根拠となる規定を省令から削除しようとしている。この問題について、当初から朝鮮学校も制度の対象に含…

停戦60周年を平和の元年に/朝鮮の経済復興戦略と戦争終結

朝鮮は2013年を「新たな100年代の進軍路で社会主義強盛国家建設の転換的局面を開く大きな創造と変革の年」と規定した。以前から構想されてきた経済復興戦略が本格的な推進段階に入る。一方、今年は停戦協定締…

朝銀西、イメージキャラクターを一般公募、「爽やかで人懐っこく、みんなに愛されるキャラを」

ホームページもリニューアル 朝銀西信用組合では、より多くの人々に組合の事業と地域における活動を知らせサービスを提供するため、チラシ、ポスター、通帳、ホームページなどに起用するイメージキャラクターと愛称…

清水澄子・朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会代表・元社民党副党首死去、最期まで日朝国交正常化願い続け

朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会代表で、元社民党副党首、元日本婦人会議議長、平和フォーラム副代表の清水澄子・元参院議員が14日、肺がんのため死去した。享年84。葬儀は家族で行い、後日、偲ぶ会を開く予定…

〈高校無償化〉朝鮮学校除外は人種差別、アムネスティ日本支部が声明発表

「高校無償化」制度から朝鮮学校が除外されている問題で、国際人権NGOアムネスティ・インターナショナル日本支部は10日、「拉致問題や外交関係上の問題、および朝鮮総聯との関係という政治的事情に基づいて、子…

“平壌は第2の故郷”実に67年ぶりの墓参/龍山墓地墓参団佐藤知也団長に聞く

日本敗戦直後の混乱で病気や飢えなどにより朝鮮半島北部で亡くなった日本人の遺骨問題で、神奈川県川崎市高津区在住の佐藤知也さん(81)を団長とする計16人の遺族らが昨年9月29日~10月4日まで訪朝。10…

埼玉初中アボジ会主催巨大のり巻き作り、みんなで作った格別の味

埼玉朝鮮初中級学校で昨年12月8日、同校アボジ会による「1日給食」が行われた。長さ80mにもなる朝鮮風のり巻きが、生徒、教職員たちに振る舞われた。 巨大のり巻き作りには、アボジ会と共に全校生が挑んだ。…