公式アカウント

群馬・西毛の日朝女性らが福島初中を訪問/支援金を伝達

日朝連帯し、チャリティーバザーなど開催 群馬・西毛地域の「朝鮮女性と連帯する会」の広木美恵子さんを含む会員3人と、女性同盟西毛支部の張仙美委員長、林順礼副委員長が3日、福島朝鮮初中級学校を訪問し、同校…

長野初中で同胞大運動会/「子育て支援金」伝達

長野朝鮮初中級学校で1日、同胞大運動会が行われた。児童・生徒、学父母、教職員、日本市民ら約200人が参加した。

〈日本軍「慰安婦」問題〉「政治家の否定発言に反論を」/国連拷問禁止委が日本に勧告

国連の拷問禁止委員会は5月31日、日本軍「慰安婦」問題で日本の国会議員を含む政治家や地方の高官が事実を否定し、被害者を傷つけていると厳しく指摘。こうした行為に日本政府が反論するよう勧告した。

「コリビジ関東」開校/同胞経済を活性化させる存在に

同胞社会や日本社会だけでなく世界に貢献できる起業家、経営者を育成することを目的とした「コリアンビジネススクール関東」(コリビジ関東)が2日、開校した。一昨年の7月、「ウリ民族フォーラム in 岐阜」で…

企画展の内容すべて収録/wamがカタログ発行

今回の企画展にちなんで、「女たちの戦争と平和資料館(wam)」ではカタログを作成、発売している。 琉球王国時代を終えてから沖縄戦に至るまでの近代沖縄の歴史、日本軍配備と慰安所設置の過程、「慰安婦」にさ…

企画展に寄せられた感想(一部)

「沖縄の慰安所、初めて知った」「日本が償わなければ」 ■17年前に北九州を中心に活動していて強制連行の歴史をたどる旅に参加して以来、強制連行、「慰安婦」問題、日本がアジアにしてきたさまざまなことに関心…

軍隊の性暴力、続く沖縄/wamで企画展

戦時の慰安所、戦後の米兵による強かん…被害の実態 アジア太平洋戦争の末期に沖縄県に作られた日本軍の慰安所の実態や、戦後の米軍駐留下の性暴力について、証言や資料で伝える企画展が、東京・新宿区の「女たちの…

愛知・名東地域青商会が結成、子どもたちのために始動

117個目の地域組織 愛知・名東地域青商会が2日、結成された。これで愛知県下8地域に6つの地域青商会が網羅され、全15地域の過半数に青商会が整備された。全国的には117個目の地域組織誕生。青商会中央に…