
大阪朝高ラグビー部の呉英吉監督、東京第1初中で講演
2014年02月24日 18:29
チームの成長を支える「一、信、勝利」 大阪朝鮮高級学校ラグビー部の3年間を追ったドキュメンタリー映画「60万回のトライ」の上映会が(東京・日暮里サニーホール)行われた22日、同部の呉英吉監督が、上映に…

映画「60万回のトライ」、日本外国特派員協会で上映会
2014年02月24日 09:17
「朝鮮学校の素顔垣間見た」 大阪朝鮮高級学校ラグビー部を題材としたドキュメンタリー映画「60万回のトライ(英題:One for All, All for One)」(朴思柔監督/106分、コマプレス制…

金日成・金正日主義の研究・普及を/全国連絡会結成
2014年02月21日 13:06
総書記生誕72周年記念講演会も 金日成・金正日主義研究全国連絡会(代表世話人=家正治・神戸市外国語大学名誉教授、鎌倉孝夫・埼玉大学名誉教授、佐久川政一・沖縄大学名誉教授、住谷圭造・福島朝鮮学校を支援す…

〈特集・同胞弁護士物語〉見続けた両親の背中
2014年02月20日 11:55
法律学科生たちの志 法律学科3年生の金星玉さんは、もともと新聞記者になるのことを夢見ていた。「高級部3年生の時に始まった『高校無償化』制度から朝鮮学校だけが除外され、怒りがこみ上げた」。適用を求める街…

〈特集・同胞弁護士物語〉「夢の土台作り」、NPO法人「ウリハッキョ」
2014年02月20日 11:55
同胞社会全体で、弁護士をはじめとした有資格者育成を支援しようとする動きもある。 今月1日、東京・上野の朝鮮商工会館ではNPO法人「ウリハッキョ」(以下、「ウリハッキョ」)の第6期第3回理事会が行われた…

〈特集・同胞弁護士物語〉時代が求めた人材育成
2014年02月20日 11:54
法律学科創設の意義 1990年代、民族教育における権利獲得運動は大きな転換期を迎える。 朝鮮学校児童・生徒の通学定期券「学割」適用を勝ち取り、インターハイをはじめとした公式戦への門戸も開かれた。近年、…

〈特集・同胞弁護士物語〉朝大で学んだからこそ得られたもの
2014年02月20日 11:53
仲間と「なぜ」突き詰めた4年間 司法試験に合格したことを告げると、オモニ(母)は、電話越しに声を震わせた。金英功さん(26歳)は思ってもみなかった涙に少したじろいだが、人知れず息子を案じ続けていたオモ…

「第38回ビッグバンドフェスティバル」最年少指揮者/京都中高吹奏楽部の李相大教員
2014年02月20日 09:47
「朝鮮人いいんやで」と伝えたい 京都府内にある小・中・高・大学の吹奏楽部から選抜された生徒、学生、教員たちが出演する音楽イベント「ビッグバンドフェスティバル」(主催=京都府高等学校吹奏楽連盟)。2日、…