公式アカウント

手を取り共に朝鮮学校支援を/千葉で朝・日友好の集い

「2014年千葉県朝・日友好の集い」が23日、船橋市内のホテルで行われた。総聯千葉県本部の河秀光委員長をはじめ活動家、千葉朝鮮初中級学校教員、同胞、また県議や市議、朝鮮学校支援団体代表ら、120人が参…

親子で楽しんだ「大阪オンマオリニフェスタ」

歌や踊りに笑顔、多彩なブース 「大阪オンマオリニフェスタ~ウリウリコッポンオリフェスタ2014~」が20日、東成区民センター(大阪市)で開催され、学齢前の子どもたち209人を含む600余人が参加した。…

校庭彩った「さくらネーション」/城北初級で花見

学校創立55周年記念、青商会が主催 城北朝鮮初級学校創立55周年を記念した花見「クムナム~さくらネーション~」が19日、同校で行われた。城北地域青商会(金永守会長)が主催したイベントに、河北、旭都、城…

同胞初のプロビーチバレー選手/黄秀京さん

熱いハートと人間力を武器に 2012年にバレーボール・チャレンジリーグ(Vリーグ2部)からビーチバレーに転向した黄秀京選手(29)。5月4、5日の両日にかけ、お台場海浜公園(東京都港区)で行われるビー…

済州島4.3事件66周年追悼の集い/作家・玄基榮氏が講演

 「4.3より恐ろしいことは、人々の忘却」 「済州島4.3事件66周年追悼の集い」(主催=「済州島4.3事件を考える会・東京」)が19日、東京・荒川区で行われ、済州島の関連団体の人士をはじめ、同胞や日…

〈Strangers In Pyongyang 2〉寡黙な平壌の職人、運転手さんの話/北岡裕

背中越しに聞いたどや声 朝鮮ツアーの車内は騒がしい。案内員は流ちょうな日本語で、懇切丁寧にガイドを続ける。「あちらが労働新聞社の建物です」。「おぉー」。響くシャッター音。「こちらは永生塔です」。「すげ…

母と子の楽しい一日/西東京・東部地域「ちゃらら」

西東京・東部地域の母親と子どもの会である「ちゃらら」が3月9日、恒例となっている「チェミチェミデイ(楽しい日)」を支部事務所で開催。2014年度0~6歳の就学前の子ども15人、その兄姉の初級部生7人、…

他にないは強みを探す/中小企業診断士・金成一さん

2004年4月から中小企業診断士という国家資格をもってブランディングをしている。 ブランディングとは、ブランドの特徴や競合する企業・製品との違いを明確にすることで、顧客や消費者の関心を高め、購買を促進…