公式アカウント

浅井基文さんが東京で講演会

「すっきり!わかる集団的自衛権Q&A」 17日、東京・文京区の本郷文化フォーラムワーカーズスクールで浅井基文さん(国際問題研究者)による講演会「すっきり!わかる 集団的自衛権Q&A」(…

「60万回のトライ」第15回全州国際映画祭CGVムービーコラージュ配給支援賞受賞

“映画には世界を変える力がある” 5月1日から10日にかけて行われた第15回全州国際映画祭で「60万回のトライ」が「CGVムービーコラージュ配給支援賞」を受賞した。CJ-CGV社による同賞は、独立映画…

第18回ハングル書芸作品展「이어서(つなぐ)」開催

伝統文化を繋いでいきたい 在日朝鮮文学芸術家同盟東京支部書芸部による第18回ハングル書芸作品展「이어서(つなぐ)」が5月9日から11日にかけて、日本教育会館の一ツ橋画廊で行われた。13人のメンバーたち…

東京・台東地域で老若男女の運動会/青商会主催の長寿イベントに400余人

東京・台東地域青商会が主催する「第14回台東同胞大運動会」が11日、晴れ渡った青空の下、東京朝鮮第1初中級学校運動場で行われ、幼児から90代までの400余人の同胞が参加した。同胞たちは新校舎建設(4月…

「子どもたちの学ぶ権利」侵すな!/「火曜行動」に駆けつけた参加者の声

100回目を迎えた「火曜行動」(13日、大阪)には300人が駆けつけ、さまざまな思いを抱きながらデモ行進を続けた。 朝鮮を訪問した時を除いて99回の「火曜行動」に参加してきた「城北ハッキョを支える会」…

「無償化適用まで活動継続」/大阪で100回目の「火曜行動」

大阪の朝鮮学校関係者、朝鮮学校を支援する市民団体、弁護士の三者共同団体である「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」(以下、連絡会)の主管で、2012年4月から大阪府庁前で毎週火曜日に行われてきた「…

〈高校無償化〉「ネットワーク愛知」総会と講演会

差別の根底を明白にし、勝利の判決を 朝鮮高級学校への「高校無償化」適用を求める日本人支援者、弁護士、朝鮮学校関係者によって2010年5月20日に発足された「朝鮮高校にも差別なく無償化適用を求めるネット…

朝鮮会館売却許可は「外交代表部的役割」の否定

統一支持日本委が首相宛てに要請書 朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会の代表が14日に内閣府を訪れ、安倍首相宛ての要請書を提出。総聯と在日朝鮮人に対する不当な政治的および経済的弾圧を中止し、民主主義的民…