
〈月間平壌レポート 9月〉熱気もたらしたアジア競技大会
2014年10月07日 15:10
女子サッカーの快挙に沸く 【平壌発=金里映】南朝鮮の仁川で開催された第17回アジア競技大会(9月19日~10月4日)のニュースは、平壌にも熱気をもたらした。とりわけ女子サッカーの金メダル獲得の吉報に、…

【投稿】太平寺小学校PTA会長の「アンニョンハセヨ」バッヂ/金松伊
2014年10月06日 15:03
「おっちゃんは君らの味方やで」 「何で朝鮮の学校の子ら、下向いて歩くんやろ?」 太平寺小学校PTA会長の西村さんが、校区の児童たちの登下校時に始めたアイ(愛)ガードで、同じ道を通っている東大阪朝鮮初級…

第14回平壌国際映画祭/54ヵ国490作品がエントリー
2014年10月06日 11:22
第14回平壌国際映画祭が9月17日から24日まで市内の各映画館で開催された。 同映画祭は「自主、平和、親善」の理念の下に進歩的映画人との親善と団結を強め、映画分野における交流と協力を発展させ各国の映画…

新潟で「60万回のトライ」上映会
2014年10月04日 16:15
「呉監督の姿に感動した」 「朝鮮学校を支援する新潟県民の会(県民の会)」が主催するドキュメンタリー映画「60万回のトライ」の上映と同映画の舞台となった大阪朝高ラグビー部の呉英吉監督を招いてのトークライ…

草の根の市民交流を/新潟で日朝関係の学習会
2014年10月04日 16:04
日朝友好新潟県連絡会が主催する学習会「動き出す日朝関係」が9月18日、新潟ユニゾンプラザで催され、55人の同胞、日本市民が参加した。 新潟国際情報大学の吉澤文寿教授、同大学の佐々木寛教授、敬和学園大学…

朝鮮半島分断などをテーマに/第2回滋賀同胞連続講座
2014年10月04日 15:59
滋賀同胞連続講演実行委員会が主催する「第2回滋賀同胞連続講座」が9月27日、大津朝鮮会館で行われ、28人の同胞が参加した。 講師は、5月17日に行われた第1回講演「植民地支配」に続き、大阪朝高の金一昌…

〈朝鮮紀行《食》 4〉人気の「ミッパンチャン」
2014年10月03日 12:00
エゴマの葉 エゴマの葉(깨잎)はチョソンサラムの中で知らない人がいないほど、よく食べられる食材である。食べ方は焼肉をはじめさまざまな具材を包んで食べる「サム(쌈)」や、味噌、醤油につけた漬物として、ま…

宋日昊大使、「調査は誠実に行っている」
2014年10月02日 16:06
日本側当局者の平壌訪問提案/報告時期、「事前に決まっていない」 【平壌発=金里映】朝・日政府間会談が9月29日、中国・瀋陽で行われた。会談には朝鮮側から宋日昊・外務省大使を団長とする代表団が、日本側か…