公式アカウント

日朝友好大学生フォーラム 約250人が参加/“日本の排外主義に抗し、思考、行動する”

朝・日友好のアクターとしての可能性提示 「日朝友好大学生フォーラム~日本と朝鮮半島の未来のために~」(主催=朝大学生委員会、留学同中央本部、共催=早稲田大学平山郁夫ボランティアセンター、日本コリア未来…

京都市中学校・日本語弁論大会/「歴史を知ることでわかりあえれば」

 京都中高中級部3年金愛梛さんが2位 11月1日、京都市中学校総合文化祭日本語弁論大会で「松尾杯」(2位)を受賞した京都中高中級部3年金愛梛さんの主張・「歴史を知ることでわかりあえれば」の全文は次の通…

〈ニュースの窓〉高まる「無償化」適用世論

舞台は法廷へ、国連委へと 今年も各地で朝鮮学校に対する「高校無償化」制度適用を求める運動が活発に繰り広げられた。しかしながら、適用は先送りされている。そもそも「無償化」制度とはどんな制度なのか、運動は…

下関、宇部の同胞ら、補助金交付要請/「国連委の勧告遵守を」

山口初中の呉栄哲校長と同胞、日本人支援者らが11月25日、山口県下関市議会の関谷博議長に補助金の交付を求める要望書を手渡した。 市は昨年度の補助金の交付を見送ったまま、本年度予算25万2千円を計上して…

「アリラン」がユネスコ無形文化遺産に

朝鮮の遺産では初の登録 【平壌発=金里映】朝鮮の民謡「アリラン」がユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録された。 11月27日、フランス・パリで開かれたユネスコ無形文化遺産保護のための政…

奈良初中創立45周年記念 金剛山歌劇団チャリティー公演650人が観覧

歴史や郷土への熱い思い 「奈良初中創立45周年記念金剛山歌劇団奈良幼稚班チャリティー公演」(日朝が共催)が11月25日、奈良県橿原文化会館大ホールで行われた。総聯奈良県本部の邵哲珍委員長、県商工会の李…

四日市初中で「60万回のトライ」上映会/ウリハッキョは2つとない大切な場所

コマプレスが来た!! 10月29日、映画「60万回のトライ」、三重県での自主上映会が成功裏に終わった。昼夜2回上映中、日本の方々や東海近県のトンポ合わせて来場者数は約440人。昼の部には四日市初中の教…

県を提訴、支援の輪の拡大を/群馬朝鮮人追悼碑問題

日本各地に蔓延している歴史修正主義がいっそう加速化している。 11月には長野市の松代大本営地下壕入口にある朝鮮人強制連行に関する説明板から「強制性」をめぐる表現がぼかされた。一方、群馬県では県立公園「…