
〈日朝の70年・そして未来へ 2〉「ゆがみ」に無自覚だと、偏見を肉づけするだけ/加藤直樹
2015年01月21日 15:06
民衆と民衆の交流、和解こそ 「平壌6月9日高等中学校・軽音楽部」(集英社刊、2012年)という本が私は好きだ。著者は、一世を風靡した人気バンド「爆風スランプ」のドラマーであったファンキー末吉。草創期の…

「女の平和」ヒューマンチェーン/7000人で国会囲む
2015年01月19日 13:15
安倍政権にレッドカード! 17日、集団的自衛権の行使容認反対を訴える「『女の平和』ヒューマンチェーン」が行われ、女性を中心に約7000人の市民が参加した。参加者たちは、赤のファッションを身に着け、寒空…

今こそ不当性を正すべき/堀川久司さん・「千葉ハッキョの会」呼びかけ人
2015年01月17日 09:32
千葉県議、弁護士、日本市民らで構成された「千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク(千葉ハッキョの会)」が2014年10月30日に発足した。 同会の呼びかけ人のひとり、千葉県高等学校教職員組合の堀川久司中…

〈朝鮮紀行《食》 7〉素材の味、香りを生かして
2015年01月16日 14:30
とうもろこしの温麺 「とうもろこしマッコルリ」を飲んで、とうもろこしに対する関心が一層高まった。以前ウリナラで食べるとうもろこしと言えば、日本のものに比べて硬く甘みが少ないので正直おいしいと思ったこと…

朝大・教育学部保育科の2人が保育士資格取得
2015年01月15日 14:42
朝大教育学部保育科2年の高希怜(東京)、玄唯希(北海道)さんが、2014年度保育士試験の全科目に合格し、保育士資格を取得した。 昨年度には、朝大生として初めて朴穂卿さん(現在西東京第2初級幼稚班教員)…

〈歴史を背負って生きる 1〉不屈の心で挑んだ差別の壁
2015年01月15日 09:51
「人は女に生まれない。女になるのだ」と言ったのは思想家シモーヌ・ド・ボーヴォワールである。半世紀以上前、オトコ社会のなかでの女性の位置を、ずばりと示す言葉として、 世界中の女性の心をとらえた。 在日の…

〈日朝の70年・そして未来へ 1〉分断の原因は日本、今こそ歴史学び直そう
2015年01月15日 09:49
1世の苦労を忘れず次世代に 今年、朝鮮が日本の植民地支配から解放されて70周年を迎える。昨年、朝・日政府間の協議が再開したものの。日本の政治家、メディアをはじめ極右保守派の反朝鮮バッシング、在日朝鮮人…

〈世界遺産・開城よもやま話 1〉高麗人のプライド
2015年01月15日 09:47
大動乱の世界の中で 高麗の文人で、李奎報と共に詩人の双璧と讃えられた陳華の漢詩を現代訳(筆者)で紹介する。 中華の南宋 もはや衰え 北の蛮地は いまだに暗し 文明の朝 待ち望めば 天の東高麗に…