公式アカウント

〈第1書記の活動 1月〉子どもたちと新年を祝い

節目の年、朝鮮半島の緊張緩和呼びかけ 金正恩第1書記の新年の主な活動は、新年の辞の発表と平壌育児院・愛育院に対する訪問からスタートした。新年の辞では南朝鮮当局に関係改善を呼びかけ、北南最高位級会談の開…

〈日朝の70年・そして未来へ 4〉「日韓条約」50年、今こそ捉え直しを/西澤清  

平和・人権をキーワードに 今、私は東京朝鮮人強制連行真相調査団に関わっている。主な運動は、東京大空襲の朝鮮人犠牲者の実相を明らかにし、祐天寺の遺骨とともに遺族のもとに奉還することと、その関係で略奪文化…

「米国とこれ以上対座する必要ない」/国防委員会が声明発表

朝鮮中央通信によると、国防委員会は4日に声明を発表した。声明は、米国のオバマ大統領が朝鮮「崩壊」に言及したことを強く非難し、米国が朝鮮を「崩壊」させようとしている限り、朝鮮は米国と対話する意思がないと…

愛知「無償化」裁判第11回口頭弁論/報告集会で生徒たちが決意

愛知朝鮮中高級学校の在校生、卒業生らが日本国に対し慰謝料の支払いを求め起こした「高校無償化」裁判の第11回口頭弁論が3日、名古屋地裁で行われた。 平日にも関わらず、傍聴券を求めて約160人の同胞、日本…

光明星節慶祝2014学年度在日本朝鮮学生中央口演大会/東日本大会

ウリマルで自由自在にテンポよく 在日本朝鮮学生中央口演大会東日本大会が1日、東京朝鮮中高級学校で開かれた。本大会には、東京、神奈川、茨城朝高学区と北海道初中高、静岡初中、長野初中の24校から425人が…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京第6初級/インタビュー・野呂恵子さん

人と人のつながりを大事に 出身は青森県で、地元の大学を卒業した後は県内で教員をしていた。教員の頃は、生徒を「怒らない」「叩かない」「残さない」ことを原則にしていた。その代り「いじめや差別に対しては、と…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京第6初級/インタビュー・卞允植さん

二度と奪われてはいけない財産 解放直後、1世たちは子どもたちが故郷に帰っても困らないようにという思いで国語講習所を建てたが、講習所といってもただの寺小屋。実はそこは私の自宅だった。国語(朝鮮語)、算数…

大阪新人大会で6階級制覇/大阪朝高ボクシング部

多くの同胞が会場に駆けつけ 「第44回大阪高等学校ボクシング新人大会」が1月24、25の両日、大阪市の浪速高校ボクシング競技場で開催され、大阪朝高ボクシング部の1年生7選手が出場し、8階級中6階級で優…