
〈特集・私と8.15〉民族教育優先し、帰国の機会を逸す/具賢敦さん
2015年08月11日 14:31
具賢敦さんは慶尚南道梁山郡で貧農の5人兄弟の末っ子として生まれた。植民地統治下、村の夜間学校に通ったが日本人教師から日本語の教育を受けた。

〈特集・私と8.15〉「明日にでも統一するかと思った」/金勝沢さん
2015年08月11日 14:30
金勝沢さんが学生時代に目の当たりにした祖国統一の熱気は、いま思い出すだけでも胸が熱くなるという。 1970年1月生まれの金さんの東京朝高時代は、8.15にちなんだ大規模な祝祭があったり、多様な統一行事…

〈特集・私と8.15〉喜びで沸いただけではなかった/金哲秀さん
2015年08月11日 14:30
70年前の祖国解放当時の雰囲気について、「解放の喜びで沸いただけではなかった」と金哲秀さんは指摘する。同胞の心には歓喜と恐怖心が混在していた、というのが当時の文献からわかるという。 恐怖心とは具体的に…

〈特集・私と8.15〉民族の情緒、育めるように/宋栄淑さん
2015年08月11日 14:30
「北と南の舞台に立つ幸せは、言葉では表現できないものだ」。金剛山歌劇団に入団して22年目の宋栄淑さんはこう振り返る。 2000年12月に行われた初の南朝鮮公演。夢のような時間が過ぎた。「統一祖国は夢で…

〈特集・私と8.15〉「祖国とは、総聯であり民族教育だった」/李花淑さん
2015年08月11日 14:30
1947年6月6日に大阪府茨木市に生まれ、日本の学校を経て、朝大通信教育学部を卒業。1968年4月、北大阪初中を皮切りに初・中・高・大学の教壇に立ち続けて48年目になる。 李さんは解放後に生まれた2世…

植民地支配と歴史認識を再考/長野・松本で日朝問題学習会
2015年08月11日 10:17
朝鮮の自主的平和統一を支持する長野県民会議と松本市民会議が共催する日朝問題学習会が7月18日、総聯長野県本部会館講堂で行われた。 主催団体メンバーと県内の活動家、同胞たち約80人が参加した。

第37回在日朝鮮初級学校中央サッカー大会・試合結果
2015年08月08日 13:40
本選 優勝:東京第1ㄱ、準優勝:東大阪、3位:広島 1部対戦表 決勝戦 東京第1ㄱ 1-0 東大阪 3位決定戦 広島 2-0 神戸 準決勝 東京第1ㄱ 0-0(PK 8-7) 広島 東大阪 2-0 神…

東大阪中級サッカー部、近畿3位/準決勝で惜敗
2015年08月07日 14:09
東大阪中級サッカー部が、「第64回近畿中学校総合体育大会」3位の成績を収めた。 大会2日目の7日、奈良県の新庄第1健民運動場で行われた修学院中(京都府)との準決勝で、接戦の末に敗退した。