公式アカウント

DHC会長が再び人種差別発言/犯罪誘発する可能性も

流布され続けるデマ 「不当な差別的言動は許されない」とする「ヘイトスピーチ解消法」が成立して5年が経とうとしている。人種差別撤廃に向けた対応を加速する動きが地方自治体などでみられる一方、在日朝鮮人はじ…

原発汚染水海洋放出問題/南朝鮮、中国で批判相次ぐ

“日本は周辺国と協議を” 日本の福島第1原発汚染水海洋放出問題をめぐって、中国、南朝鮮などの周辺国で決定撤回を求める動きが相次いでいる。 4月26日、中国外交部は定例記者会見で「IAEAが日本の原発汚…

日本の汚染水海洋放出決定を非難/朝鮮外務省日本研究所

“人類の生存を脅かす不法国家” 朝鮮外務省日本研究所のチャ・ヘギョン研究員は26日、同省HPに「人類の生存と生態安全を脅かす不法国家」と題した談話を発表し、日本政府による福島第1原発の放射能汚染水海洋…

ウリ滋賀ハッキョの未来を描く/「びわこりあんぷろじぇくと」実行委員たち

記念行事の舞台裏 25日に行われた滋賀初級学校創立60周年記念式典。行事成功の裏には、同校の明るい未来を描き、汗を流した同胞たちの惜しみない努力があった。 ハッキョへの想い、噴出 実行委員たちは同校創…

皆のハッキョ、皆で守って/滋賀初級創立60周年記念式典

滋賀初級創立60周年記念式典が25日、同校で行われた。同校の「還暦」を祝い、教職同中央の慎吉雄委員長、総聯滋賀県本部の姜主淳委員長、鄭想根校長、実行委員会の趙勇済会長をはじめとする同胞たちや卒業生、在…

朝鮮外務省ロシア担当次官が談話/朝ロ首脳会談2周年に際し

“親善関係、さらなる高みへ” 金正恩総書記とプーチン大統領の初の首脳会談から2年に際し、任天一外務次官(ロシア担当)は25日、談話を発表し、朝ロ関係をいっそう強化・発展させていく朝鮮政府の立場を表明し…

NGOが日本政府へ緊急要請/ヘイトクライム対策求め

「何かあってから」では遅い 多文化交流施設「ふれあい館」(神奈川県川崎市)の館長宛てに殺害をほのめかす封書が送られた問題をめぐって、学者や弁護士からなるNGO「外国人人権法連絡会」が23日、日本政府に…

最北端の豪華食材を平壌で/咸鏡北道の郷土料理が話題

平壌カルメギ閣 咸鏡南道のノンマクッス(でんぷんの麺料理)、黄海南道の海州攪飯(ビビンバ)、開城の神仙炉…。平壌には、現地に赴かなくとも全国各地の郷土料理を味わうことのできる食堂が複数ある。平安北道の…