
東京中高美術部 第10回部展
2016年01月26日 09:45
「変わる変える」東京・池袋で開催 東京中高美術部第10回部展「変わる変える」が、東京・池袋の東京芸術劇場アトリエウエストで、23日から始まった(〜30日まで)。 同展には、アクリル画や油彩画、アニメー…

〈人・サラム・HUMAN〉群馬初中教育会会長/千尚二さん
2016年01月16日 12:00
みんなで支える仕組み作りたい 「世界に目を向けよ」。10代のころ、アボジにこう諭された。グローバルな考え方を身に着けるため、茨城朝高卒業後に米国へ。「Where are you from?」と聞かれ日…

被害者ハルモニ置き去りの「日韓合意」/永田浩三
2016年01月15日 16:40
「今後一切責任はとらない」、暴力的姿勢 2016年1月6日。夜の外務省前におよそ100人の人たちが集まっていた。「被害者ハルモニの声を聞け」「日韓政府の政治的妥結反対」の文字を書いた垂れ幕やプラカード…

【投稿】初めて朝鮮へ行きました/森本忠紀
2016年01月14日 15:58
もの心つくかつかない頃/「アメリカ通いの白い船」という歌が流行った/外国は米国しか知らず外国といえば米国のことだった/日本は貧乏 米国は金持ち 何でもかなう夢の国だった/行こうとか行きたいとか思ったこ…

〈そこが知りたいQ&A〉朝鮮が水爆実験を実施した背景は?
2016年01月13日 10:17
民族の生存守る、自衛的措置 米国の対朝鮮敵視、核威嚇に対応 朝鮮は6日、初の水爆実験を実施した。水素爆弾は原子爆弾と比べて威力がとてつもなく大きい。軽量化、小型化が比較的容易で長距離弾道ミサイルへの搭…

〈そこが知りたいQ&A〉新年の辞の内容は?
2016年01月12日 15:14
党大会に向け、経済発展と人民生活向上に注力 金正恩第1書記は2016年を迎えて1日、新年の辞を述べた。今年の新年の辞の所要時間は29分ほどで、字数にすると朝鮮語で約1万200字。大まかに分けて、昨年の…

高齢同胞宅訪れ奉仕活動/各地の朝青員ら、年末の大掃除手伝う
2016年01月12日 11:06
昨年末、朝青員らが中心となり、一人暮らしの高齢同胞のための奉仕活動が各地で一斉に行われた。 各地の朝青員らは12月22〜29日の間に東京、神奈川、西東京、埼玉、大阪、兵庫の11軒の同胞宅で、普段手の行…

【投稿】「セイシュ」君を思い出しながら/澤谷秀至
2016年01月07日 15:37
まだ小学校に入る前、父が私を乗せたリヤカーを引きながら、「朝鮮人の子どもは変な泣き方をする」と言って、その「変な泣き方」をやって見せた。私を笑わせようとしているのを感じて私は笑ったが、子どもに優しい父…