
〈朝鮮大学校創立60周年・世代を超え活躍する人々 1〉理工学部元学部長・卞在俊さん
2016年03月19日 11:24
1956年4月10日、東京に初となる海外僑胞大学、朝鮮大学校が創立されてから60年。現在まで、約1万6千人が巣立ち、活動家や教員はもちろんのこと、弁護士や司法書士、公認会計士、保育士、介護福祉士など国…

歴史学者・上田正昭さんを悼む/生涯かけて朝鮮観の歪み正し、民衆の交わりを説く
2016年03月15日 11:30
日本古代史、渡来人研究の第一人者として知られた上田正昭・京都大名誉教授が、病気のため13日、死去した。享年88。 上田さんは、鋭い人権感覚から在日朝鮮人や被差別部落の問題に積極的にかかわり、その問題意…

東京大空襲71周年朝鮮人犠牲者追悼会
2016年03月14日 14:19
過去の誤りを正し未来へ 東京大空襲71周年朝鮮人犠牲者追悼会(主催=東京大空襲朝鮮人犠牲者を追悼する会)が12日、東京都墨田区の横網町公園内にある東京都慰霊堂で行われた。総聯中央の陳吉相権利福祉局長、…

〈東日本大震災から5年〉「次は僕が守りたい」/変わらぬ母校への愛
2016年03月11日 09:00
学校現場から 未曾有の災害から5年。震災直後の混乱や、いまだ拭えぬ見えない放射線への不安。その中で、ウリハッキョ、そして子どもたちを最前線で守り続けてきたのは福島初中の教員たちだった。 「がむしゃらに…

〈東日本大震災から5年〉“同胞社会の心強さ感じる”/老舗の味を郡山で
2016年03月11日 09:00
昨年12月、福島県郡山市にオープンした焼肉店「ふざん」。李益正さん(75)、遠藤宗子さん(65)夫婦と一人息子の李純一さん(30)が営む。その始まりは、50年前、双葉郡浪江町で益正さんの母親が開いた「…

〈東日本大震災から5年〉同胞ネットワークの大切さ実感/宮城石巻・白香錦さん
2016年03月11日 09:00
宮城県北東部に位置する石巻市には東日本大震災が発生した5年前、最大8.6mの津波が押し寄せ、市内の13.2%が浸水した。 石巻市でパチンコ店を営む白香錦さん(47)は店舗が震災で使えなくなった。取り壊…

〈東日本大震災から5年〉失ったものと得たもの/宮城石巻・李忠芳さん
2016年03月11日 09:00
日本学校出身の李忠芳さん(57)は5年前、東日本大震災の津波被害によって、宮城県石巻市から15キロほど離れた牡鹿郡女川町に住む母と姉を亡くした。震災直後、津波から逃れようと母の手を取り高台に向かってる…

〈東日本大震災から5年〉“マイナスな部分より、幸せを糧に”/広がりつながる支援、福島のいま
2016年03月11日 09:00
甚大な震災被害、そして福島第一原発事故による2次被害に見舞われた福島。5年が経ち、県外に避難した同胞たちが徐々に地域に戻ったことによって、現在の同胞数は震災前とほぼ同数となった。その間、福島初中では県…