公式アカウント

〈関東大震災93周年〉過去の清算、人権蹂躙に終止符を/大宮・常泉寺

総聯埼玉中部支部主催による、関東大震災同胞犠牲者を追悼する行事が1日、常泉寺(埼玉・大宮)で行われた。この追悼行事に中部支部・姜明虎委員長を始めとした、支部傘下の同胞や埼玉初中の中級部3年生の生徒ら4…

〈月間平壌レポート 8月〉初開催のビール祭典が盛況

驚き、興奮、大同江畔に響く市民の歓喜 【平壌発=金淑美】朝鮮各地で高温現象が観測された今年の8月。連日35℃を超える暑さが続いた平壌では朝鮮で初となる大同江ビールの祭典が開催され、連日連夜にわたって大…

リオ五輪選手団帰国、4年後に向けた決意

「東京五輪では必ず金」 【平壌発=金淑美】ブラジル・リオデジャネイロで行われた第31回オリンピック競技大会に参加した朝鮮選手団が、8月27日に帰国した。国家体育指導委員会副委員長である盧斗哲・内閣副総…

〈そこが知りたいQ&A〉朝鮮がSLBMを開発する目的は

核戦争抑止の最終手段確保 朝鮮は戦略潜水艦弾道弾(SLBM)の実戦配備に向けた試験発射を続けている。SLBM開発の目的と現在の進展状況をQ&Aで整理した。 —朝鮮のSLBM開発はいつから行われ…

〈若きアーティストたち 121〉画家/金光男さん

揺らぎの先に見つめるもの/「言語や人種を超えたフィールドで闘いたい」 パラフィン・ワックスが敷かれたパネル。そこに転写されたモノクロの風景。表面に熱を加えるとワックスが溶解し、インクが地滑りのように溶…

〈2016・風景に抗う 6〉“生きてきた正当性を記録する”/ルポ・ウトロを歩く

日本の「戦後」を問う 京都府宇治市伊勢田町ウトロ51番地。1941年、日本の侵略戦争遂行のための軍用飛行場建設に動員された朝鮮人は、戦後何ら保障のない中で、厳しい生活を余儀なくされ、20年にわたり「強…

〈朝鮮大学校創立60周年・世代を超え活躍する人々 6〉東京都商工会副理事長・姜康典さん

親身に教え叱ってくれた恩人たち 政治経済学部経営学科として始まった朝大経営学部。異国の地で、何もないところから経済基盤をつくりあげた1世たちの思いを継ぎ、同胞たちの生活を支えるため、同胞社会の経済分野…

朝鮮学校に対する補助金停止に反対/千葉県弁護士会が会長声明を発表

千葉県弁護士会の山村清治会長は8月23日、「朝鮮学校に対する補助金停止に反対する声明」を発表した。声明全文は次のとおり。 声明の趣旨 当会は、 1. 文部科学大臣に対し、2016年3月29日付「朝鮮学…