公式アカウント

あふれる気概で新たな全盛期を/朝青広島結成60周年記念大祝祭、200余人で盛況

朝青広島結成60周年記念大祝祭が4日、広島初中高で行われた。総聯広島県本部の李兌炯委員長、山口県本部の朴徹委員長、朝青中央の裵俊烈副委員長、朝青広島県本部の李昌慶委員長をはじめとした歴代朝青本部委員長…

〈関東大震災93周年〉東京・荒川河川敷で追悼式

歴史風化させず、正しく伝える 関東大震災93周年韓国・朝鮮人犠牲者追悼式が9月3日、荒川河川敷の旧四ツ木橋付近(東京・墨田区)で行われ、朝・日の市民ら約200人が参加した。

東京地区別1100の証言「関東大震災朝鮮人虐殺の記録」刊行/著者・西崎雅夫さんに聞く

加害の歴史に向き合い、共に生きる未来を 93年前、関東大震災時に、無辜の多数の朝鮮人が虐殺された東京・荒川区放水路の旧四ツ木橋のたもと。一世紀近い年月が流れ、今ここは荒川河川敷の市民の憩いの場として生…

国際シンポ「東アジアの記憶と共同の未来」開催

“日本は加害の事実、忘れるな” 国際シンポジウム「東アジアの記憶と共同の未来」(共催・強制労働犠牲者・遺骨奉還委員会、強制連行・強制労働犠牲者を考える北海道フォーラム、NPO法人東アジア市民ネットワー…

平壌国際サッカー学校への短期留学

初の試み、28人の朝鮮学校児童・生徒が参加 【平壌発=金淑美】朝鮮学校の初中級部児童・生徒らを対象とした平壌国際サッカー学校への短期留学が、この夏、初めて実現した。日本各地の朝鮮学校児童・生徒らから成…

在日外国人との共生を考える/長野初中で日朝問題学習会

「朝鮮の自主的平和統一を支持する長野県民会議」(日朝長野県民会議)が7月23日、日本人や総聯関係者など約90人の参加のもと、長野初中で日朝問題学習会を開いた。 学習会の講師は、田中宏・一橋大学名誉教授…

〈関東大震災93周年〉教訓を心に刻み、両国の友好を/埼玉北部の本庄、熊谷市と上里町で朝鮮人犠牲者追悼式

関東大震災が起きたちょうど93年後の1日、震災時に飛び交ったデマにより、官憲や「自警団」によって虐殺され犠牲になった多くの朝鮮人の追悼式が、埼玉県北部地方の本庄、神保原、熊谷の墓地などで挙行された。 …

〈高校無償化〉東京・「高校無償化」裁判 第11回口頭弁論/裁判いよいよ大詰め

62人の東京中高生徒たちが「高校無償化」適用を求め14年2月に提訴した東京「無償化」裁判の第11回口頭弁論が8月31日、東京地裁で行われた。地裁前では、傍聴抽選券を求め219人の同胞、日本市民らが列を…