公式アカウント

〈月間平壌レポート 9月〉国力向上の実感、高まる自負心

建国記念日の吉報に沸く人々 【平壌発=金淑美】9月9日午後1時(平壌時間)、朝鮮中央テレビを通じて発表された核弾頭の爆発実験成功のニュースは、建国68周年に湧く人々を歓喜させた。朝鮮の核実験に対し、「…

史上最大1600人で祝う/東春初級70周年記念大祝典

東春初級創立70周年記念大祝典が9月25日、同校で行われ、総聯愛知県本部の徐春元委員長、総聯東春支部の李博之委員長、教職同中央の趙澣柱委員長、実行委の李栄祚委員長(同校教育会副会長)、同校の李哲秀校長…

金剛山歌劇団仙台公演/1,000余人でにぎわう

“伝統音楽の素晴らしさ感じる” 東日本大震災復興支援2016金剛山歌劇団仙台公演(主催=同実行委)が7日、仙台市・青葉区の東京エレクトロンホール宮城で行われた。 会場には、総聯宮城県本部の全道鉉委員長…

〈若きアーティストたち 122〉舞踊家/李華仙さん 

新たな飛躍の地点/“全身で愛し表現する” 指先まで息のかかったようなしなやかな手の動き。思わず目を奪われる豊かな表現力。「雪竹花」、「大河」など金剛山歌劇団が披露する数々の舞踊作品では主人公の大役を担…

〈朝鮮大学校創立60周年・世代を超え活躍する人々 7〉在日本朝鮮人人権協会・宋恵淑さん

受難の痕跡消さぬように 1980年後半から90年代はじめ、パチンコ疑惑や核問題などの在日朝鮮人を取り巻く情勢によって、朝鮮学校の女子生徒の制服であるチマ・チョゴリが切り裂かれる事件がおきた。在日朝鮮人…

〈高演義先生の情熱教室〉平和とは何か?

対話を通じて水平連帯型の国際新秩序を このところ、平和とは何かと、毎日のように考えている。 世界平和のこととか、朝鮮半島の統一と平和のこととか、あれこれと考えあぐねている。 戦争でなければ平和状態なの…

〈勝訴に向かって/無償化・補助金裁判の今 1〉大阪補助金裁判が結審、東京は証人尋問へ

大阪朝鮮学園への補助金を不支給とした大阪府・市を訴えた大阪補助金裁判は8月9日に第20回口頭弁論を終え、結審を迎えた。また、東京無償化裁判第11回口頭弁論が31日、東京地裁で行われ、12月の証人尋問が…

平壌に「すし屋」がオープン

新鮮な魚介類をネタに 【平壌発=金淑美】平壌に今月6日、すし専門店がオープンした。平壌市民や滞在中の在日同胞の間で話題になっている。開業したばかりの「平壌すし専門食堂」(西城区域)をさっそく訪ねた。 …