
無償化裁判をなぜ、闘うのか/金尚均
2017年01月06日 16:56
人間の尊厳を侵害させてはならない 高校無償化法(高等学校等就学支援金の支給に関する法律)が2010年に施行された。この間、ウリハッキョの高校生は、受給の対象から除外されている。なぜなのだろうか? 子ど…

“被害者を無視した「合意」、即時撤回せよ!”/在日同胞青年学生が抗議行動
2017年01月05日 14:02
日本軍性奴隷問題めぐり 日本軍性奴隷問題をめぐる南・日「合意」が結ばれてから1年が経った12月28日、留学同東京地方本部、西東京地方本部のメンバーを中心とする「日本軍性奴隷『合意』の撤回を求める12.…

私たちが見た朝鮮社会と人々/日朝友好京都ネット主催講演会訪朝者報告会
2016年12月28日 12:03
日朝友好京都ネット主催講演会「日朝友好親善における市民の“チカラ”-私たちが見た朝鮮民主主義人民共和国の社会、そして出会った人々」が7日、キャンパスプラザ京都で開催された。 日朝友好京都ネットの会員を…

絶えまない朝・日連帯運動を/長野県民会議第39回総会
2016年12月27日 15:57
朝鮮の自主的平和統一を支持する長野県民会議の第39回総会が12月17日、長野市の長野県労働会館で行われた。県民会議の村山智彦会長、総聯長野県本部の李光相委員長、長野初中の李盛吉校長、県内の労働団体など…

例年になく濃い内容/東京で第39回医協学術報告会
2016年12月27日 15:47
同胞医療人、介護関係者による学術フォーラム「第39回医協学術報告会」が11月20日、東京都内の会議室で行われ、医協会員をはじめとする168人が参加した。 開会式では医協中央の姜京富会長があいさつした。…

〈勝訴に向かって/無償化・補助金裁判の今 4〉朝高生の学ぶ権利、教育上の観点なく
2016年12月23日 09:50
東京無償化裁判、文科省への証人尋問 東京無償化裁判第12回口頭弁論が12月13日、東京地裁で行われ、文部科学省職員への証人尋問が行われた。原告弁護団は、朝鮮高校を就学支援金の対象とするための根拠規定だ…

同胞社会の未来に向け走ろう/愛知県青商会、「ウリ民族フォーラム」準備に本格着手
2016年12月23日 09:01
来年7月に行われる「ウリ民族フォーラム2017in愛知」に向け、フォーラムを主管する愛知県青商会が本格的な活動に着手している。 県青商会の李延男会長を委員長として10月22日に発足した実行委員会は、今…

〈月間平壌レポート 12月〉5カ年戦略遂行、最初の大きな一歩
2016年12月22日 09:41
“みんなでやり遂げた達成感” 【平壌発=金志永】2016年、朝鮮では「70日戦闘」、「200日戦闘」が行われた。企業の業績は上昇軌道に乗り、人民生活の向上も着実に進んだ。「戦闘」に参加した人々の肉声は…