公式アカウント

3月4日、東京大空襲同胞犠牲者追悼会/東京真相調査団の第1回役員会で決まる

東京真相調査団の第1回役員会が、21日、午後3時から東京・上野の金剛ビル3階で開かれた。日本側からは平岡良久事務局長と幹事が、朝鮮側からは李一満事務局長と事務局の金華瑛さんらが参加した。また東京議員連…

〈人・サラム・HUMAN〉東京第1初中卒の新成人謝恩会実行委員長/洪世鎭さん

育ててくれた母校を守りたい 2012年3月に東京第1初中を卒業した51期生。東京朝高卒業後、都内の日本の大学で経営学を学んでいる。 今年成人を迎えた51期生たちは15日、親や恩師たちを招待し、これまで…

〈八道江山・食の旅 1〉食文化通じた出合いに魅せられて/八田靖史

はじめに 初めて朝鮮半島に足を踏み入れたのは1997年。下関からフェリーに乗って釜山へ着いたのがすべての始まりだった。このとき食べた釜山の郷土料理テジクッパプ(豚スープごはん)は、濃厚ながらもくさみが…

〈高演義先生の情熱教室〉朝鮮から眺めて―新年の対米・対日関係、そして在日朝鮮人の覚悟のほど

新年を迎え、あまり自分を抑えるのはよして余生は自由奔放でありたいと改めて決意した。とはいえ、はしたないまねはしないつもりで、あくまでも同胞目線でもって生活的に物事を見続けたい。 長く皆から「先生」と呼…

3団体の共催で/東京城南地域子どもたちの送年会

総聯東京・城南支部管下の青商会と若いオモニたちの「チャララ会」と朝青支部の共催で昨年12月23日、2016年を送る「アッパ、オンマ、オリニたちの送年会」が同支部講堂で行われ、55人が参加した。 この行…

〈人・サラム・HUMAN〉朝青京都・西陣支部委員長/徐学柱さん

「味わった感動を他人にも」 広島初中高に通い初級部卒業後は日本学校へ。一浪して京都大学に入り、誘われるがまま留学同の集まりに行くと、初級部の頃の先輩と再会。何とも言えない懐かしさで感激した。これがきっ…

「蒼(そらいろ)のシンフォニー」上映会、大盛況/女性同盟兵庫とI女性会議兵庫県本部が共催で

何でも言い合える関係築こう 昨年各地に映画「蒼(そらいろ)のシンフォニーブーム」が巻き起こったのはよく知られている。 兵庫も7月に同胞向けの上映会、12月にはI女性会議兵庫県本部との共催で昼・夕2回の…

2017新成人の抱負

20歳を迎える在日同胞青年学生たちのための成人式が各地で行われている。同胞社会の未来を担っていく新成人たちが、力強い抱負を語ってくれた。