
〈高演義先生の情熱教室〉文化と政治と、そして再びの核論議
2017年01月31日 15:03
昨年の除夜、私は紅白は見ないので、たまたまNHKのEテレビで、先般亡くなった中村紘子のピアノ演奏特集を観た(聴いた)。彼女の奏法は、鍵盤を力強く打つことである。マルタ・アルゲリッチを観たときもそんな印…

〈月間平壌レポート 1月〉「自力自強」を掲げ、復興にまい進
2017年01月30日 11:50
琴線に触れたリーダーの言葉 【平壌発=金宥羅】類を見ない反朝鮮孤立・圧殺策動の中、自力自強の道を歩み、2016年を「70日戦闘」、「200日戦闘」の輝かしい成果で締めくくった朝鮮。金正恩委員長の新年の…

日本近現代史をどう見るか―自国本位の「われわれの物語」/康成銀
2017年01月27日 15:07
植民地戦争の加害と植民地支配を軽視 1月14、15日に実施された朝日新聞社の世論調査によると、安倍内閣支持率は54%に上昇し、少女像設置をめぐる日本政府の対応を「評価する」が76%に上った。1年半前に…

〈大阪補助金裁判〉【詳報】学園の訴えを棄却/不当な判決に屈せず、団結して闘い抜く
2017年01月27日 12:00
学校法人・大阪朝鮮学園が原告となり、大阪府と大阪市が朝鮮学校に対する補助金不交付決定の取り消しと交付の義務づけを求めた裁判で、1月26日、大阪地方裁判所は原告の訴えを退ける不当な判決を言い渡した。大阪…

【投稿】公権力のイジメ許さない/金愛美
2017年01月27日 10:35
大阪補助金裁判「不当判決」を受けて 私はこの国の司法が本当に残念でなりません。とうとう、司法が権力に侵されたからです。 不当敗訴――この言葉を目の当たりにした瞬間、すでに怒りを通り越していました。 2…

第39回在日朝鮮学生「コッソンイ」作文コンクールから見えるもの
2017年01月26日 10:19
社会を映し出す子どもたち 朝鮮語でつづられた子どもたちの作文や詩のコンクールを、朝鮮新報社が開催して今年で40年目を迎える。作品には、それぞれの時代の流れと共に、子どもたちの喜怒哀楽や在日同胞の息づか…

性奴隷制研究の権威、中央大・吉見教授が最終講義
2017年01月26日 10:18
歴史に向き合い続けた40余年 日本近現代史の研究者で、日本における「慰安婦」制度(性奴隷制)研究の第一人者として知られる吉見義明氏(70)が、41年間務めた中央大学教授を今年度で退任することになり、最…

〈勝訴に向かって/無償化・補助金裁判の今 5〉国、開き直りの〝反論〟
2017年01月26日 09:44
愛知、広島で高校無償化裁判 朝鮮学校だけに違う要件、〝問題ない〟 愛知無償化裁判の第21回口頭弁論が1月16日に名古屋地裁で行われ、国側から原告側に反論する準備書面8が提出された。国側は朝鮮学校が民族…