
平壌でバラが満開/平壌花草研究所で10余種登録
2021年06月07日 10:33
労働新聞6日付は、満開のバラで華やぐ平壌市内の写真を多数公開した。赤やピンク、白などの色とりどりのバラで彩られた黎明通りや未来科学者通りなどの各所や、立ち止まってバラを鑑賞する市民のようすなどを伝えた…

インタビュー・試練に打ち勝つ力を〈サッカー〉/サッカー協会の李康弘理事長
2021年06月05日 08:19
勇気を持ち、耐えることも闘い コロナ禍の中でもスポーツ、芸術の力で試練に立ち向かう人たちからのエールを届ける。最初に、サッカー協会の李康弘理事長から話を聞いた。(不定期でスポーツ、芸術の分野からのイン…

日本人妻の一時帰国を/林さん親子、要望活動本格化
2021年06月04日 14:02
国に要望書提出、昨年に続き2度目 在日朝鮮人と結婚し、帰国事業でともに朝鮮に渡った「日本人妻」。咸鏡南道咸興市に住む日本人妻の中本愛子さん(89)の妹、林恵子さん(70)と甥の真義さん(41)が2日、…

〈朝鮮経済 復興のための革新 5〉「特色ある地方」と「全国の均衡的同時発展」
2021年06月04日 06:52
市、郡の自立的・多角的発展のための国の支援 朝鮮労働党第8回大会決定貫徹のための最初の部門別会議として催されたのは、労働党の歴史で初めてとなる市、郡党責任書記講習会(2021.3.3~6)であった。

〈特集・ヘイト解消法5年〉差別根絶に向けて、課題まだ多く
2021年06月03日 14:21
差別主義者が「被害」語る状況、野放しに 6月3日で「ヘイトスピーチ解消法」(以下「解消法」)の施行から5年を迎えた。ヘイトスピーチに対する抑止力の強化や認識の拡大など、一定の「成果があった」反面、差別…

〈特集・ヘイト解消法5年〉関連年表/在日朝鮮人とヘイトスピーチ
2021年06月03日 14:17
解消法施行から5年、地方自治体における条例制定などヘイトスピーチをとりまく日本社会の環境は変化した。しかし好転的な流れの一方で、規制網が及ばない場面でのヘイト行為が量産されている。2016年の施行から…

朝鮮で田植えたけなわ/平安北道、黄海南道など
2021年06月03日 11:32
田植えがたけなわの朝鮮各地の農場で、連日計画を超過遂行する成果が報告されている。朝鮮中央通信が2日に伝えた。 5月10日から各地で始まった田植えは、5月31日までに平安北道で基本的に完了し、黄海南道や…

“上半期の課題遂行へ”/経済部門で5月の計画完遂
2021年06月03日 11:30
朝鮮労働党第8回大会で示された新たな国家経済発展5カ年計画の遂行にいっそう拍車がかかる中、人民経済の各分野で5月の計画を完遂したと労働新聞が伝えた。 同紙2日付は社説で、5カ年計画の初年度の課題遂行に…