公式アカウント

同胞愛で活動してきた10年/東京・足立「デイサービスセンター朝日」開設10周年記念祝賀会

総聯東京・足立支部と同胞たちの愛族愛国の心を一つに集め2007年6月1日、東京第4初中校舎の一部を利用した同胞介護施設「デイサービスセンター朝日」が開設され10周年を迎えた。 その記念祝賀会が8日、同…

〈声をつなぐ―共生へのまなざし〉ジャーナリスト・津田大介さん

“ファクトの軽視、感情優越の時代” ネット社会となりつつある日本で、その影響力を軽視できないソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。誰もがニュースの発信者となり、リアルタイムでさまざまな「事…

祖国の愛、噛み締め奏でる/民族楽器重奏団・民楽(ミナク)第12回発表会

民族楽器重奏団・民楽(ミナク)第12回発表会(康明姫団長)が9月29日、東京都王子の北とぴあで行われた。総聯中央の宋根学教育局長、文芸同中央の金正守委員長をはじめとする同胞、日本市民ら約300人が観覧…

〈金正恩委員長の活動・2017年9月〉朝鮮国務委員会委員長声明を発表

「史上最高の超強硬対応措置」を検討 国連演説で、朝鮮の「完全破壊」に言及したトランプの妄言に対し、金正恩委員長は、前例のない、朝鮮民主主義人民共和国国務委員会委員長声明を発表した。9月には、大陸間弾道…

〈人・サラム・HUMAN〉「在日同胞登山・散策の集い」最高齢参加者/李福権さん

同胞社会は居心地がいい 今年で22回目を迎えた「在日同胞登山・散策の集い」。そこに第1回から毎年欠かさず参加してきた。済州島出身の88歳。 6歳で日本に渡り、大学まで日本の学校に通った。卒業後は大阪の…

【寄稿】「同じ人間が暮らす大切な隣国」/植竹恵美香

人生初の訪朝が教えてくれたこと 9月4日から11日にかけて、兵庫県、京都府、埼玉県の女性たちからなる「朝鮮女性と交流する2017女性訪朝団」の一員として、人生初の訪朝をしました。急速に発展する隣国のあ…

精神的な自由さ、豊かな表現力に感服/加茂千恵・「トンムの会」事務局長に聞く

会場には、「朝鮮女性と連帯する函館の会」(トンムの会)のメンバーも駆けつけた。在日・日本の女性が「お友だち」として生活単位で深く付き合っていくことをモットーに1990年に結成され、さまざまな活動を行っ…

長野初中でチャリティーバザー「メアリフェスタ」/同胞、日本市民ら約350人で盛況

長野初中で9月24日、父母会主催のチャリティーバザー「メアリフェスタ」が行われた。ここに総聯長野県本部の李光相委員長、朝鮮の自主的平和統一を支持する長野県民会議をはじめとする日本の市民ら約350人が参…