公式アカウント

在日同胞のための生活便利帳「とんぽらいふ」/疑問、悩みにズバッと答える

ゆりかごから墓場までーー人は生まれて死ぬまで、法律や生活習慣、風習に取り囲まれ、生きていく。それが異郷暮らしの在日同胞となれば、人生の節目、節目にさらに複雑な法律の壁に直面することもある。それらをクリ…

〈高演義先生の情熱教室〉「有終の美」を飾るとは?

若干言い残したこと、書き残したこと 「あんたは文章書きすぎだから、少々休んでみなはれ」「露出しすぎ」とカミさんから言われたのは、1ヵ月ほど前だったろうか。断筆命令である。トホホ。 世間の女房というのは…

ラウル・カストロ・ルス議長と談話/朝鮮政府代表団がキューバを公式訪問

フィデル・カストロ・ルス氏の逝去1周忌 朝鮮中央通信によると、24日、朝鮮政府代表団団長としてキューバを公式訪問した(11月17~27日)李容浩外相が国家評議会庁舎で閣僚評議会議長である国家評議会のラ…

〈八道江山・食の旅 11〉現在の食文化に溶け込む宮中料理/八田靖史

ソウル 朝鮮八道を巡る食の旅。全10回で終了の予定だったが、書ききれなかった部分もあり、あと2地域だけ追加させていただくことになった。編集部のご厚意に感謝をしたい。

〈人・サラム・HUMAN〉女性同盟東京豊島支部長崎分会分会長/崔栄子さん

自宅で40年間分会モイム 今年は女性同盟結成70年の節目の年。崔栄子さんはそのうち40年を分会とともに歩んできた。日本学校出身で、娘を朝鮮学校に通わせるまで身内以外の同胞とは触れ合う機会がなかったとい…

りゅうすな展「ちいさな芽」/小さな者への優しいまなざし

愛くるしい童画の数々を生み出した、りゅうすなさんの個展「ちいさな芽」が11月22日〜12月24日、さいたま市内のギャラリーカフェ「エソラII」で開かれ、たくさんの人々が会場に足を運んでいる。 ギャラリ…

4.24の魂継ぎ未来を拓く/兵庫朝鮮学生芸術公演「未来」、1,000余人で盛況

兵庫朝鮮学生芸術公演「未来」(主催-同実行委、後援-兵庫県商工会、兵庫県青商会、金剛保険)が11月24日、明石市民会館で行われた。総聯兵庫県本部の金椿権委員長、実行委員長を務めた教職同兵庫県委員会の許…

開城・霊通寺で平和の祈り/天台宗の聖地を日本代表団が巡礼

【平壌発=金志永】朝鮮半島の北南を隔てる軍事境界線上の板門店から23kmの山奥にある名刹・霊通寺。朝鮮天台宗の開祖・義天(諡号=大覚国師)ゆかりの寺院で朝鮮と日本の僧侶らが平和の祈りを捧げた。「第3回…